【2024年】最新ショアジギングルアーをメーカー別に紹介!
大型の青物を狙うショアジギングはメタルジグを用いて釣りをします。しかしメタルジグといってもその種類は多く存在します。各メーカーからショアジギング用のルアーが開発されていますが、1つとして全く同じものはありません。今回はショアジギングルアーの選び方や各メーカーのおすすめルアーを紹介します。
しかしルアーは釣れると紹介されていたものでも、使ってみたけど釣果が得られないなんてことが多いです。地域によっても釣れるルアーは異なるため、100%釣れるという保証されたルアーはありません。そのためにもルアーは実際に投げて釣れるか確認するしかありません。
しかし実際釣具屋に行くとルアーの陳列棚にはたくさんルアーが並んでいて悩んでしまいますよね。その悩みを解決するために釣果UPのためのルアー選びも紹介できたらと思います。
ショアジギングルアーとは?
ショアジギングではメタルジグを用いて釣ることを指すため使うルアーはメタルジグです。メタルジグとは金属で作られたルアーを指しており、重さは1グラム程の軽いものから、100グラム以上の重たいものまであります。
釣る魚によって使う重さや形状が違うため、多くの種類があります。陳列棚に並ぶ数多のルアーから自分の気に入ったルアーを探すのも楽しさに感じる人も多いのではないでしょうか?
ショアジギング重量の違いで狙う魚が違う?
ルアーを買うときまず見る必要があるのがルアー重量です。多様にある選択肢からまずは重さに目を向けていきましょう。
ルアー重量を決めるには自分の使うロッドの適応ルアー重量の範囲と狙いたい魚を考慮します。ロッドにはそれぞれロッドで使えるルアーの重さの範囲が決まっています。自分の使いたいロッドの重量範囲を調べておきましょう。
そして次に釣りたい魚です。ライトショアジギングなのか大型狙いのショアジギングなのかで使うルアーの重さが異なります。ライトショアジギングでは30グラムから50グラムの間のルアーを使用し、大型狙いは50、60グラム以上を使用します。これは狙うレンジや釣行場所の違いも関係しているので需要な項目のひとつです。
メタルジグはこう選ぶ!
メタルジグにはウエイトバランスと呼ばれる種類があります。ウエイトバランスとはメタルジグの重心の位置の違いを表すものです。大きく分けて3つの種類があるので参考にしてください。
センターバランス
重心が中央付近にあるメタルジグです。ジャークやフォールするにもバランスが良く、万能な性能が売りです。多くのジグでセンターバランスが適用されています。
リムバランス
重心が後ろ寄りのメタルジグです。他のセンターバランスとフロントバランスに比べ飛行姿勢が安定するため、飛距離が伸びます。重心が後方にあると早く沈むため.、潮の流れが速い場合や多くのレンジを手早く探りたいときに有効です。
フロントバランス
重心が前方寄りのメタルジグです。フロントバランスは飛距離が出にくいのが欠点です。しかしフロントバランスの最大の特徴はアクションに対するレスポンスが速いことです。ルアーのアクションへの反応が速いとルアーの存在感を魚に強くアピールすることができます。
メタルジグの素材にも違いがあり、主に鉄、亜鉛、タングステンの3種類で作られています。それぞれの素材の比重の違いにより水に沈む速度が異なります。先程の3種類の比重を重い順に並べると
鉄く亜鉛くタングステン
の順になります。水に沈む速度が速いと潮の流れが速い場合に有効です。逆に速度が遅いと魚がバイトするタイミングを長く作れるため、海の状況に応じたルアー選びが必要になります。
ショアジギングで使うルアーの種類
ショアジギングで使用されるルアーはメタルジグが主流なのは間違いありません。しかしショアジギングで使われるルアーをメタルジグに絞る必要は全くないです。今回はメタルジグの他に持っているとおすすめのルアーを2つ紹介します。
1つはメタルバイブレーションです。ただ巻きをするだけでルアーから起こる振動が水中を波立たせ、魚にアピールします。アクションを必要としないルアーで、メタルボディのため飛距離もでます。そのためショアジギング初心者向けです。
2つ目はミノーです。種類によってボトム(底)からトップ(表層)まで探れる万能ルアーです。ベイトフィッシュに似せた自然な動きと特有のアピール力で青物を誘います。ルアーアクションも効果があるため種類も狙い方も多く、やりがいがあります。メタルジグを含めたルアーローテーションに組み込んでおくと釣果アップにつながること間違いなしです。
こんなルアーアクションがおすすめ
ただ巻き
ただ巻きは基本動作の1つでキャストしてただリールを巻いてルアーを泳がすアクションです。巻き始めるタイミングや巻くスピードを変えることで、ルアーの動きや狙うレンジが異なります。狙う魚種にもよりますが自身が速いと思うスピードより一段階早いスピードで巻いてみましょう。青物は速いスピードにも簡単に追いついてしまいます。逆に、巻くスピードが遅いと見切られてしまう可能性があるので注意しましょう。
ジャーク
ジャークは「しゃくり」とも呼ばれる、メジャーなルアーアクションの1つです。ルアーが海底に到達してから、基本的にはジャークを開始します。これは、竿を垂直に振り、ルアーを敵から逃げる小魚のように動かすことを意味します。ジャークを加えるたびに、リールを巻く回数によって異なる誘い方が生まれ、アクションの柔軟性が高まり、釣果も期待できる手法です。
ダイワ最新ショアジギングルアー
ダイワサムライジグR
2022年にリニューアルしたサムライジグRは飛距離を伸ばした最新ルアーです。リアに重心をずらし、ウエイトバランスを見直し安定した飛行姿勢を実現。飛行姿勢の向上はライントラブルの減少も望めるため、釣行もスムーズに行えます。
フックも大きくリニューアルされ、高い貫通力と大物も釣り上げる強靭なフックを搭載しています。20色からなるカラーラインナップでその日のシチュエーションにあったカラーを選べます。釣果アップにつながる要素が詰まったサムライジグRは是非1つ持っておきたいルアーです。
ダイワ丸のみスピン
丸のみスピンは2023年にダイワから登場したブレードルアーです。ターゲットを選ばないルアーでクリアロングボディが一番の特徴です。高い存在感とブレードの効果は抜群でただ巻きでも充分に釣果を得られます。さらに丸のみスピンの魅力は魚にラインを切られないところにあります。歯の鋭い魚はラインを噛み切ってしまいますがこのルアーは魚が食いつく部分にラインの結び目がないためラインブレイクの心配がありません。
狙えるレンジも広く、渋い状況にこそ実力を発揮するルアーです。48グラムの自重で10種のラインナップを揃えている万能ルアーです。
シマノ最新ショアジギングルアー
シマノコルトスナイパー青物ブレード
シマノのコルトスナイパーシリーズの新作ルアーがリリースされました。対青物用に開発されたメタルジグでシンプルな設計で使いやすさを追求しています。シマノ独自のテクノロジーにより不必要な回転を抑えています。ルアーアクションやキャスト時の姿勢が安定しているため飛距離の向上とトラブルレスの両方を兼ね備えています。
ルアーの重さも30、40、50グラムの3種類展開しており、30色のカラーから選ぶことができます。豊富なラインナップから自分の好きなルアーを選べます。
メジャークラフト最新ショアジギングルアー
ジグパラショート
メジャークラフトで発売されているジグパラショートに2023年新カラーが登場しました。ジグパラショートはメジャークラフトの一軍ジグで人気商品です。追加されたカラーも豊富ですがサイズのラインナップも多いです。20グラムから60グラムまで取り揃えており、41色のカラーラインナップがあります。センターバランスで左右非対称な形状は扱いやすく、ルアーアクションの反応の良さにも定評のあるジグです。価格も求めやすく、是非1つは欲しいルアーです。
ジャッカル最新ショアジギングルアー
バンブルジグショート
ジャッカルから発売されているメタルジグにこちらも2023年に新商品がでました。アングラーの思うがままのルアーアクションを操作できます。新カラーも合わせて全9色のラインナップがあり、サイズも100グラム~250グラムと重量級のメタルジグとなっています。高いルアー操作性と大きいサイズのルアーで大物も狙えます。
ブルーブルー最新ショアジギングルアー
フォルテンTG
様々なルアーを取り扱っているブルーブルーのフォルテンタングステンモデルが2022年にリニューアルしました。「ぶっちぎりの飛距離、最速フォール」をコンセプトに作られたメタルジグです。比重の重いタングステンで作られたメタルジグは高い飛距離と速いフォールスピードが売りです。20グラムから80グラムまでの重さと55センチから75センチまでのサイズがあります。カラーラインナップも15色と豊富な選択肢から選べます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。釣果を上げるにはロッドやリール選びも重要ですが、魚の目につくルアーはとても需要なものといえます。今回はルアーの選び方やアクションの仕方も紹介しました。おすすめのルアーも各メーカーからリニューアルされているのでルアーを購入する際に是非参考にしてみてください。