24ストラディックSW新登場!さらにタフネスに磨きがかかった仕様に。パワフルな巻き上げで大物を釣り上げよう!

ミナギマン

パワーがあるコスパがいいリールってないかな?

ミナギマン
ミナギマン

それなら24ストラディックSWが間違いなくおすすめだよ!

ひらめっち
ひらめっち

さぁ2024年注目のリールがまた発表されました。

待っていたかたも多かったのではないでしょうか?この夏用注目なリールです。

【24ストラディックSW】です!

「ストラディック」という名前が付いたリールは、シマノのスタンダードモデルに位置付けられます。最新の技術を搭載しながら、上位機種と下位機種の機能や価格のバランスを考慮して、優れたコストパフォーマンスを実現しています。

ベテランアングラーにも嬉しい機能が搭載されて登場しました。

あわせて読みたい
24エメラルダスX(リール)が新登場!基本性能が向上してコスパ最高なリールに!
24エメラルダスX(リール)が新登場!基本性能が向上してコスパ最高なリールに!

24ストラディックSW デザイン

※画像はシマノから引用

あわせて読みたい
サーフを極めたいなら持っておきたい!シマノ・ダイワのハイエンドモデルのリールを4選!
サーフを極めたいなら持っておきたい!シマノ・ダイワのハイエンドモデルのリールを4選!

発売日

シマノ公式ホームページによると、24ストラディックSWの発売日は2024年7月に予定されています。

夏のボーナスシーズンに合わせて、ショアジギングを始めたい方やリールの買い替えを考えている方には、進化を遂げたコスパ抜群の24ストラディックSWがぴったりです。

24ストラディックSW 特徴

ざっくりとした特徴
  • 死角のないタフネス
  • インフィニティドライブの搭載
  • インフィニティクロスを搭載
  • アンチツイストフィンを搭載
  • Xタフドラグでドラグ性能アップ
  • Xプロテクトで鉄壁の防水構造

改良された高性能な実戦型モデル

ストラディックSWは、上位機種に匹敵するパワーとタフネス、防水性能を備え、過酷なソルトシーンに対応してきました。そのような超実戦型リールが、それぞれの品番に合わせて進化し、ついにリニューアルされました。

「ストラディックSW」シリーズは、4000番と5000番以上では全く別物と考えた方が分かりやすいです。それぞれ追加された機能が異なります。

ライトソルト対応の4000番

高評価の23ストラディックを基に、インフィニティクロス、インフィニティドライブ、アンチツイストフィンを導入しました。これにより、ギアの耐久性が向上し、ライントラブルも抑制され、さらなる使いやすさが追求されています。

【4000番の新機能】
  • インフィニティドライブ
  • インフィニティクロス
  • アンチツイストフィン

5000番~10000番モデル

5000番~10000番モデルにはXタフドラグが搭載されており、耐久性、放熱性、最大ドラグ力が向上しています。ヘビーウェイトのルアーや大型魚とのファイトを考慮した仕様です。また、5000番と6000番モデルは従来のベールオートリターン機構を排除し、キャスト時のトラブルを防止しています。

5000番以上の新機能
  • Xタフドラグ
  • ベールオートリターン排除(5000番、6000番)

全9アイテムからなるこのシリーズは、クラスを超えるパフォーマンスを提供し、より実戦的なモデルに仕上がっています。

24ストラディックSWは、現時点で10000HGまでのラインナップが揃っているよ!

ミナギマン
ミナギマン
あわせて読みたい
【インプレ】シマノ 24ツインパワーの特徴や性能を一番わかりやすく解説します!
【インプレ】シマノ 24ツインパワーの特徴や性能を一番わかりやすく解説します!

24ストラディックSW 性能解説

SWの名に恥じない死角なきタフネス

ソルトウォーターゲームは、フレッシュウォーターゲームに比べて過酷な環境で行われることが多いです。塩分を含む風、波しぶき、直射日光、そして大型魚の強烈なパワーなど、アングラーやタックルにとって大きな挑戦となる要素が多いです。

これらの厳しい環境に対応するためには、ソルトウォーター用タックルが高度なスペックを備えていることが求められます。そのため、「SW」の名を冠することは、耐久性と信頼性の証です。シマノのリールは、その堅牢な構造と革新的な技術で、過酷なソルトウォーターゲームにも対応可能なタフネスを実現しています。

大幅にスペックアップした4000番の実力

シリーズの中で最も小型の4000番モデルは、前作から大幅にスペックアップしています。特に注目すべきはインフィニティドライブの搭載で、これにより巻き取りが一層パワフルになった点です。また、インフィニティクロスの採用によりギアの耐久性も大幅に向上しています。

主にライトゲームを対象としたモデルでありながら、大型番手にも引けを取らないタフネスを誇ります。操作性の向上も見逃せないポイントで、アンチツイストフィンを新たに搭載し、ライントラブルを抑制することで快適な釣りを実現。さらに、CI4+のラウンドノブを採用したハンドルは、少ない入力で最大限のパワーを発揮することができます。

4000番5000番以降
サイレントドライブ
マイクロモジュールギアⅡ
インフィニティクロス
アンチツイストフィン
Gフリーボディ
ロングストロークスプール
Xタフドラグ
4000番はかなり進化した

最大ドラグ値の向上で対大物戦略が進化

5000番以上のモデルに搭載されるXタフドラグは、ドラグ内の各ワッシャを金属とカーボンのみで構成し、スプールを上下両方向から支持する構造です。これにより、スプール下部に大径のドラグワッシャが追加され、最大ドラグ値が向上。

5000番と6000番で12kgから13kg、8000番では13kgから15kg、10000番では13kgから16kgとスペックアップを果たしています。これにより、前作以上に大型魚を無理なく確実に止めることが可能です。Xタフドラグの搭載により、ドラグ部の耐久性と放熱性も向上し、滑らかで安定したドラグ性能がさらに磨かれています。

最大の脅威、海水の侵入を軽減する鉄壁の防水構造

ソルトウォーターゲームにおいて、最大の脅威の一つが塩分の侵入です。特に海水がリール内部に侵入すると、内部構造を蝕み初期性能の低下を招く原因となります。これに対抗するために、防水性能が非常に重要です。4000番サイズに採用されているXプロテクトは、回転の軽さを保ちつつ高い防水性能を発揮する非接触構造の防水システムです。ストッパーベアリング部とラインローラー部に搭載し、海水の侵入を防いでいます。

5000番以上のモデルではXシールドを採用し、ボディ・フタ合わせ面やスプール・ドラグノブ接触面などに強力なシーリングを施すことで、さらに高い防水性能を実現しています。これらの鉄壁の防水構造により、長期にわたって初期性能を維持し、安心して使用することができます。

あわせて読みたい
【インプレ】ダイワ 24セルテートを一番分かりやすく紹介!剛性感アップ&正統進化で大人気リールに!
【インプレ】ダイワ 24セルテートを一番分かりやすく紹介!剛性感アップ&正統進化で大人気リールに!

その他搭載テクノロジー

インフィニティドライブ

インフィニティドライブは、メインシャフトをブッシュで支持し、摺動抵抗を減らすことで、軽い巻き心地と強力なパワーを提供するギアシステムです。20ストラディックSWでは4000番には搭載されていませんでしたが、24ストラディックSWでは全番手に採用されます。この技術により、巻き上げ時の力が必要なく、スムーズな操作が可能になります。

Xタフドラグ

Xタフドラグは、スプールを金属とカーボンのワッシャーで上下両方向から支持することで、スムーズなドラグ性能を実現しています。最大ドラグ力も向上しており、19ステラSWと同様に、4000番以外の全ての番手に搭載されます。これにより、魚とのファイト時に安定したドラグ力を発揮し、確実に獲物を仕留めることができます。

ワンピースベール

一体成型の継ぎ目のないベールデザインにより、ラインが引っ掛かるトラブルを完全に防ぎます。これにより、キャストやリトリーブがスムーズになり、トラブルフリーな釣りを楽しむことができます。

マイクロモジュールギアⅡ

マイクロモジュールギアⅡは、滑らかなギアフィーリングとノイズ軽減を実現します。24ストラディックSWの4000番にのみ搭載されていますが、小型番手ではギアの精度が特に重要であり、従来の設計では音鳴りするリスクが高いためと思われます。その他の番手でも滑らかなギアフィーリングが期待できます。この技術により、長時間の使用でも疲れにくく、快適な操作性を維持します。

インフィニティクロス

インフィニティクロスは、ドライブギアとピニオンギアの接地面積を増やし、耐久性を従来の約2倍に向上させる技術です。こちらも4000番にのみ採用されていますが、大型番手には不要なためです。この技術がステラSWのリニューアル時に採用されるかどうかも注目です。これにより、ギアの寿命が延び、長期間にわたり高性能を維持します。

アンチツイストフィン

アンチツイストフィンは、ラインローラー下部に取り付けられたパーツで、密巻きのライントラブルを減らすために22ステラで初めて導入されました。密巻きではない機種でこの機能が搭載されるのは24ストラディックSWが初めてです。4000番のみ採用されていますが、ライントラブルが減少することは確実です。

ロングストロークスプール

4000番にのみ搭載されるロングストロークスプールは、スプールの糸巻き部分の幅が広くなり、キャストフィーリングの向上と飛距離アップに貢献します。これにより、遠投性能が向上し、広範囲にわたるポイントへのアプローチが可能になります。

シマノ機能
  • マイクロモジュールギアII:4000HG、4000XGのみに搭載
  • インフィニティクロス:4000HG、4000XGのみに搭載
  • サイレントドライブ:4000HG、4000XGのみに搭載
  • アンチツイストフィン:4000HG、4000XGのみに搭載
  • Xシールド:4000HG、4000XG以外に搭載
  • Xプロテクト(中小型の汎用リール):4000HG、4000XGのみに搭載
  • Xプロテクト(ソルトウォーター用の大型リール):4000HG、4000XG以外に搭載
  • Xタフドラグ:4000HG、4000XG以外に搭載
  • Gフリーボディ:4000HG、4000XGのみに搭載
  • ロングストロークスプール:4000HG、4000XGのみに搭載
あわせて読みたい
サップフィッシングにおすすめなサップ15選!現役サップアングラーが選び方を教えます!
サップフィッシングにおすすめなサップ15選!現役サップアングラーが選び方を教えます!

SWモデルスペック比較表

特徴24ストラディックSW20ストラディックSW21ツインパワーSW19ステラSW
Xシップ
ヒートシンクドラグ※₂〇※₂〇
ピニオンギア超高強度真鍮超高強度真鍮超高強度真鍮超高強度真鍮
リールフットアルミ合金アルミ合金アルミ合金アルミ合金
ロングストロークスプール※₃〇
インフィニティクロス※₃〇
ドライブギア超々ジュラルミン超々ジュラルミン超々ジュラルミン超々ジュラルミン
HAGANE
バリアコートスプールリング
S A-RB
インフィニティドライブ※₁〇
ワンピースベール
リジッドサポートドラグ
海水OK
サイレントドライブ※₃〇※₃〇
Xシールド※₁〇
Gフリーボディ※₃〇※₃〇
ボディ高強度樹脂高強度樹脂高強度樹脂アルミ合金
マイクロモジュールギアⅡ※₃〇
Xタフドラグ※₁〇※₄〇※₁〇
AR-Cスプール
HAGANEギア
Xプロテクト
※₅自重665g645g615g625g
※₆ベアリング数6/66/69/1012/13
ローター高強度樹脂高強度樹脂アルミ合金アルミ合金
HAGANEボディ

23ストラディックとの比較

内容はほぼ同じですが、主な違いはドラグワッシャーとハンドルノブです。また値段もSWのほうが5000円ほど高くなっています。

ドラグワッシャー

「23ストラディック」のドラグワッシャーは「デュラクロス」が採用されており、より繊細なドラグ調整が期待できます。一方で、耐久性などの面では「24ストラディックSW」に搭載されているワッシャーの方が優れていると考えられます。

ハンドルノブ

「24ストラディックSW」のハンドルには、「CI4+製ラウンドノブ」が装備されており、力を入れやすいデザインになっています。これに対して、「23ストラディック」の4000番台では従来の「T字ノブ」が採用され、C5000XGでは「ラウンドノブ」が装備されています。

左から24SW4000XG、234000XG、23C5000XG

「23ストラディック」は汎用機として設計されていますが、「24ストラディックSW」は青物などをターゲットとしたカスタム版と言えます。

磯などでショアジギングをする方は24ストラディックSWのほうがおすすめだよ!

ひらめっち
ひらめっち

24ストラディックSW ラインナップ

品番ギア比実用ドラグ力(Kg)最大ドラグ力(Kg)自重(g)スプール 径(mm)/ストローク(mm)糸巻量ナイロン(号-m)糸巻量ナイロン(mm-m)糸巻量フロロ(号-m)糸巻量PE(号-m)最大巻上長(cm/ハンドル1回転)ハンドル長さ(mm)ベアリング数BB/ローラ―夢屋ハンドルノブタイプ夢屋ハンドルスクリューキャップタイプ夢屋リールスタンドタイプ本体価格(円)商品コードJANコード
4000HG5.761130052/193.5-170, 4-150, 5-1250.30-180, 0.35-1303-190, 4-145, 5-1151-490, 1.5-320, 2-24093576/1BHC-2C, E35,000円0473734969363047373
4000XG6.261130052/193.5-170, 4-150, 5-1250.30-180, 0.35-1303-190, 4-145, 5-1151-490, 1.5-320, 2-240101576/1BHC-2C, E35,000円0473804969363047380
5000XG6.281344054/194-200, 5-150, 6-1300.33-200, 0.37-150, 0.405-1302-350, 3-240, 4-170105656/1B38,000円0473974969363047397
6000PG4.681345057.5/194-240, 5-190, 6-1600.33-240, 0.37-190, 0.405-1602-440, 3-300, 4-21083606/1B38,000円0474034969363047403
6000HG5.781345057.5/194-240, 5-190, 6-1600.33-240, 0.37-190, 0.405-1602-440, 3-300, 4-210103606/1B38,000円0474104969363047410
6000XG6.281345057.5/194-240, 5-190, 6-1600.33-240, 0.37-190, 0.405-1602-440, 3-300, 4-210112656/1B38,000円0474274969363047427
8000PG4.991667061/225-275, 6-230, 8-1600.37-275, 0.405-230, 0.47-1603-410, 4-300, 5-25094756/1B44,200円0474344969363047434
8000HG5.691666561/225-275, 6-230, 8-1600.37-275, 0.405-230, 0.47-1603-410, 4-300, 5-250107756/1B44,200円0474414969363047441
10000HG5.691567566/226-300, 8-210, 10-1600.405-300, 0.47-210, 0.52-1604-400, 5-300, 6-250116756/1B44,200円0474584969363047458
あわせて読みたい
【インプレ】ダイワ 23ソルティガで夢の大物を。これぞ最高傑作。
【インプレ】ダイワ 23ソルティガで夢の大物を。これぞ最高傑作。

24ストラディックSW 各モデルの用途解説

4000HGと4000XG

4000番台のモデルはライトショアジギングに最適です。インフィニティクロスとインフィニティドライブの搭載により、耐久性と巻き上げ力が向上しています。アンチツイストフィンがライントラブルを抑え、快適な釣りを実現します。対象となる魚種は、ハマチ、サバ、アジ、カマスなどが含まれます。

5000XG

5000番台のモデルは中型から大型のソルトウォーターゲームに適しています。Xタフドラグの搭載により最大ドラグ力が13kgに向上し、大型魚とのファイトでも安心です。ベールオートリターン機構が排除されているため、キャスト時のトラブルも防げます。対象となる魚種は、ワラサ、ヒラメ、マゴチ、シーバスなどが含まれます。ある程度の魚なら対応可能です。

6000PG、6000HG、6000XG

6000番台のモデルはさらにヘビーなソルトウォーターゲームに対応します。高い耐久性と放熱性を持つXタフドラグが搭載され、最大ドラグ力は13kgです。異なるギア比のモデルが揃っており、様々な状況に対応できます。対象となる魚種は、ブリ、カンパチ、ヒラマサなどが含まれます。

8000PG、8000HG

8000番台のモデルは特に大型魚をターゲットとするアングラーにおすすめです。最大ドラグ力が16kgに達し、Xタフドラグにより滑らかで安定したドラグ性能を発揮します。耐久性の高い設計により、長時間のファイトでも安心です。対象となる魚種は、マグロ、GT(ジャイアントトレバリー)、ヒラマサなどが含まれます。

10000HG

10000番台のモデルは最大ドラグ力が15kgに達し、Xタフドラグの効果で大型魚とのファイトでも確実に魚を取り込むことができます。高い耐久性と放熱性を兼ね備えており、沖磯や離島での遠征釣行でも活躍します。対象となる魚種は、カジキ、マグロ、GT(ジャイアントトレバリー)などが含まれます。

あわせて読みたい
24オシアコンクエストCTが新登場!渾身のスペックでオフショアアングラーの期待に応えます!
24オシアコンクエストCTが新登場!渾身のスペックでオフショアアングラーの期待に応えます!

ステラSWやツインパワーSWと比較

上位モデルとの主な違いはドラグ性能です。

24ストラディックSWにはXタフドラグが搭載されていますが、21ツインパワーSWと19ステラSWには、ヒートシンクドラグや、メインシャフトを2つのベアリングで支えるリジッドサポートドラグが装備されており、ドラグ性能がさらに向上しています。

また、重量の違いもあります。24ストラディックSWは665gですが、21ツインパワーSWは615g、19ステラSWはフルメタルボディでありながら625gです(8000HGで比較)。

価格面では、24ストラディックSWが約45000円、21ツインパワーSWが約80000円、19ステラSWが約130000円と大きな差があります。これにより、24ストラディックSWは非常にコストパフォーマンスが高いモデルと言えます。

大型のヒラマサやマグロ、GTなどの強力な魚を狙う場合、24ストラディックSWのドラグ性能や強化樹脂メインの構造には少し不安があります。しかし、沖堤防や地磯、近海でのキャスティングゲームでメーター級の魚をターゲットにするには十分な性能を持っています。

あわせて読みたい
24オーバーゼアが新登場!エントリーモデルながら遠投性能がさらに向上!
24オーバーゼアが新登場!エントリーモデルながら遠投性能がさらに向上!

まとめ

この記事では、24ストラディックSWについて紹介しました!

24ストラディックSWは、深いネイビーを基調としたシックなデザインが特徴です。このデザインにより、タックル全体が引き締まり、見た目にもかっこよさを感じさせます。

このリールは、その充実したスペックにより、ロックショアでの釣りに必要な要素をほぼすべてカバーしています。また、沖磯や離島への遠征でも問題なく活躍するため、あらゆる場面で頼りになる存在です。

上級者はもちろんのこと、これからSWタイプのリールを使ってみたいという方にも、使いやすさを実感していただける設計です。このリールを使って、さまざまな魚を狙い、ロックショアの釣りを存分に楽しんでいただきたいです。

ABOUT ME
ミナギマン
ミナギマン
遠州灘サーフアングラー
1994年生まれ。出身は兵庫県で海を求めて静岡県磐田市に移住してきました。サーフフィッシングを楽しんでいる遠州灘サーフアングラーです。YouTubeでも活動しており、伊良湖から磐田までをフィールドとしています。
記事URLをコピーしました