タックル紹介

【インプレ】シマノ 20ヴァンフォードの完成度がすごい!軽さのこだわりを感じられる軽量リール。

ミナギマン

20ヴァンフォードが使いやすい!

ミナギマン
ミナギマン

ストラディックcl4が正当進化したモデルだよ!

ひらめっち
ひらめっち

20ヴァンフォードを現役で使っているアングラーはいまでも多いのではないでしょうか?

2020年秋、シマノから発売され、新しいリール「ヴァンフォード」が登場しました。このリールの特徴は「超感度・軽量」であり、テクニカルな釣りを楽しむアングラーや、ヒットに至る過程を重視するアングラーにおすすめしたいリールです。

今回は20ヴァンフォードのインプレ記事をお届けしたいと思います。

20ヴァンフォードとは?

シマノから発売されている汎用型スピニングリールのシリーズ、ヴァンフォードについてご紹介します。このシリーズは、全部で14機種が用意されており、サイズは最小のC2000番から最大のC5000番まで幅広く揃っています。

「ヴァン」という名前が付いていることから、シマノのヴァンキッシュシリーズと何らかの関連があるのではないかと最初に思いました。そして実際に手に取ってみると、その軽さに驚かされます。これほど軽量なリールだと、手首や肘、腕、肩などが長時間の釣行でも疲れにくく、魚のアタリに対して敏感に反応し続けることができ、集中力も高いまま保つことができるでしょう。

ヴァンフォードシリーズには、マイクロモジュールギアII、サイレントドライブ、マグナムライトローター、Xプロテクト、ロングストロークスプールが採用されています。ボディ素材とローター素材には、シマノ独自の新カーボン素材CI4+が使用されており、軽さと同時に剛性や耐久性も高められています。スピニングリールの小型化を実感できるのは、この素材のおかげです。

20ヴァンフォードの価格

機種名2500Sの自重(g)本体価格(円)
17セドナ245バリュープライス
21ネクサーブ265バリュープライス
22サハラ2409,300
21ナスキー24012,900
22ミラベル20515,700
21アルテグラ22017,800
19ストラディック22027,100
20ヴァンフォード17532,400
20ツインパワー21047,100
21ツインパワーXD20050,300
19ヴァンキッシュ16562,100
22ステラ20587,600

20ヴァンフォードはここがすごい!

オールCI4+ボディー

まず、ボディ素材にはCI4+(炭素繊維強化プラスチック)が使用されており、これは「16ストラディックCI4+」と同じです。しかし、「19ストラディック」はアルミと高強度樹脂のハイブリッドボディを採用しているため、ボディ素材は最も顕著な違いの一つです。C3000番サイズの自重を比較すると、ヴァンフォードは180g、16ストラディックCI4+は190g、19ストラディックは225gとなり、ヴァンフォードの軽さが際立っています。

CI4+製MGLローター

ローターにはCI4+製MGLローターが採用されており、これは「19ヴァンキッシュ」と同等の新設計のローターです。軽量化と重量バランスの最適化により、回転慣性が低減され、回転の軽さやレスポンスが向上しています。これは「19ストラディック」の樹脂製ローターと比較して、強度と軽さの両面で優れています。

マイクロモジュールギア2

駆動系には、18ステラや19ストラディックと同様にマイクロモジュールギア2が使用され、サイレントドライブ仕様となっています。これは16ストラディックCI4+には導入されていなかったため、巻きの性能は大幅に向上しています。

ロングストロークスプール

また、ロングストロークスプールも18ステラや19ストラディックと同じく搭載されており、従来のスプールに比べて飛距離が約4%伸びるとされています。

ワンピースハンドル

ハンドルに関しては、16ストラディックCI4+が折りたたみ機能付きのハンドルを採用していたのに対し、ヴァンフォードは折りたたみ機能を排したワンピースハンドルを搭載しています。これにより、携帯性はやや悪くなりましたが、折りたたみ機能によるガタが排除され、回転性能が向上しています。

Xプロテクト

防水機構としては、17ツインパワーXDから導入された非接触構造のXプロテクトが採用されています。これにより、回転性能を犠牲にすることなく防水性能が高められています。16ストラディックCI4+が旧タイプのコアプロテクトを採用していたことを考えると、耐久性は大きく向上していると言えるでしょう。

20ヴァンフォードはこんなひとにおすすめ

ヴァンフォードは特にライトゲームに適しています。例えば、アジングやメバリングのような釣りには最適で、感度や操作性が重要なシーバスやフラットフィッシュゲームにも適しています。巻いたり止めたりを頻繁に行う釣りスタイルには、ヴァンフォードがおすすめです。エギングにもよく推奨されるリールですが、個人的には剛性が不足していると感じており、おすすめしません。

16 STRADIC CI4+とのスペック比較

スペック

品番番手ギア
最大ドラグ
・耐力
自重B/Rハンドル
巻上長ナイロン
糸巻量(lb)
PE
糸巻量(号)
価格
C2000S20005.13kg150g7/140mm69cm3-125 / 4-100 / 5-750.6-150 / 0.8-110 / 1-80¥ 23,540
C2000SHG20006.13kg150g7/145mm82cm3-125 / 4-100 / 5-750.6-150 / 0.8-110 / 1-80¥ 21,770
C2500SHG250063kg160g7/150mm81cm5-110 / 6-95 / 8-700.6-200 / 0.8-150 / 1-120¥ 21,675
2500S25005.34kg175g7/150mm78cm5-110 / 6-95 / 8-700.6-200 / 0.8-150 / 1-120¥ 19,548
2500SHG250064kg175g7/155mm89cm5-110 / 6-95 / 8-700.6-200 / 0.8-150 / 1-120¥ 22,628
C300030005.39kg180g7/150mm78cm2.5-180 / 3-150 / 4-1001-400 / 1.5-270 / 2-200¥ 23,208
C3000SDH30005.39kg180g9/145mm78cm5-110 / 6-95 / 8-700.6-200 / 0.8-150 / 1-120¥ 20,981
C3000HG300069kg180g7/155mm89cm2.5-180 / 3-150 / 4-1001-400 / 1.5-270 / 2-200¥ 20,231
C3000XG30006.49kg180g7/155mm94cm2.5-180 / 3-150 / 4-1001-400 / 1.5-270 / 2-200¥ 20,123
3000MHG30005.89kg200g7/155mm86cm8-130 / 10-110 / 12-851-190 / 1.2-150 / 1.5-120¥ 20,981
400040005.311kg215g7/155mm87cm3.5-170 / 4-150 / 5-1251-490 / 1.5-320 / 2-240¥ 24,778
4000MHG40005.811kg220g7/155mm95cm2.5-160 / 3-120 / 4-901.2-250 / 1.5-200 / 2-150¥ 22,906
4000XG40006.211kg215g7/157mm101cm3.5-170 / 4-150 / 5-1251-490 / 1.5-320 / 2-240¥ 22,500
C5000XG50006.211kg220g7/157mm101cm4-190 / 5-150 / 6-1251.5-400 / 2-300 / 3-200¥ 22,800

インプレ

巻き心地

このリールには「マイクロモジュールギアⅡ」という細かい歯を持つギアが採用されています。私自身、19ストラディックを含む多くの機種を使い比べてきましたが、20ヴァンフォードはそれ以下のグレードのリールと比較して、巻き心地に顕著な差があると感じています。店頭で様々な番手のモデルを試してみても、ストラディックと比べて巻き心地や滑らかさにはかなりの違いがあります。

下位機種であるストラディックにもマイクロモジュールギアは採用されていますが、実際に使用してみると、上位機種と比べて巻き心地が劣っていることがわかります。特にリールを巻いた時の若干のブレや不均一さが気になりました。ギアのグレードの差なのか、ローターの重量・バランスの差なのかは不明ですが、使ってみると明らかに巻き心地は劣っていました。

しかし、20ヴァンフォードになると巻き心地がかなり上質になり、ハンドルを回した時のシルキーさやブレの無さは明らかに目立たなくなっています。私は普段、ステラやイグジスト・ヴァンキッシュなどのハイエンドリールを使う機会も多いですが、20ヴァンフォードクラスの巻き心地があれば特に違和感なく実釣に集中できます。

巻き出しの軽さも20ヴァンフォードの特徴の一つですが、これについても下位機種と比べれば明らかな差があります。上位機種と比較するとわずかにモサッとした立ち上がりになりますが、おそらくほとんどの方は気にならないレベルです。一方でマグシールド搭載のダイワ製リールと比較すると、明らかに巻き出しが軽やかになり、マグシールドが苦手という方にも非常におすすめできるリールになっています。

重量

このリールは、軽量で軽い巻き感を重視して設計されたモデルです。特に、私が購入したC2000番は150gという重量で、アジングやメバリング、トラウト用のロッドなど、軽量化に特化したロッドとの相性が非常に良いです。キャスト時の振り抜き感や、ルアー操作、ただ巻きなど、あらゆる動作でロッドの軽さや感度が生かされ、釣りをより楽に楽しむことができます。

ヴァンフォードやヴァンキッシュを使用した後に、ステラやツインパワーを手に取ると、わずかながらも重量感の違いを実感できます。これは、軽量ロッドと組み合わせた際のフィット感が抜群であることを示しています。

ドラグ

まず、20ヴァンフォードのドラグ音は比較的大きく、乾いた音質がはっきりと聞こえます。この傾向は最近のシマノ製リールに共通しており、ダイワ製のリールと比較すると音量が大きめです。

ドラグの滑りについては、ライトゲームで良型のメッキやカマス、タチウオなどがヒットした際にドラグが作動する場面がありました。滑らかさは必要十分なレベルを持っていますが、「非常に滑らか」というわけではありません。内部構造に関しては、上位機種と比べて簡素化されていることが分かります。

リールカスタムの定番であるベアリングの追加チューニングに関しては、20ヴァンフォードではスプールシャフトへのベアリング追加が可能な構造になっています。白いプラスチック製のカラーを金属製のベアリングに交換することで、ドラグが効いた際の無駄な摩擦を軽減できます。しかし、ドラグ内部の構造を見ると、ベアリングの追加は不可能で、簡易化された構造になっていることが確認できます。

ライントラブル

「20ヴァンフォードC2000SHG」にPEライン0.4号を巻いて使用していますが、特に変な偏りなどは発生していません。ラインの素材や号数に応じてワッシャーの調整が必要ですが、適切に調整すれば、ラインはしっかりと均一に巻き取れます。シマノのオシュレーション方式は非常に優秀で、これまでライントラブルに遭遇したことは一度もありません。

20ヴァンフォードのラインローラーは1BB仕様で、出荷時にはグリスが充填されています。このため、防錆性と耐久性が考慮された仕様となっており、低負荷で繊細な釣りに使用する際は、粘度が低いオイルに交換することもおすすめです。以前のラインローラーとベアリングが一体型の形状から変更され、パーツ交換のコストやメンテナンス性が向上しています。

ハンドル

「20ヴァンフォード」には、最近の主流となっている折り畳み機能のない金属製ハンドルが装備されています。使用感は非常に良く、ハイエンドリールに使用されるものと比較しても、巻き感や剛性感において遜色ないレベルです。

また、ヴァンフォードのハンドルノブには標準で2個のベアリングが装備されており、追加チューニングの必要がありません。ただし、ハンドルノブのグリスは少し厄介です。回転が重かったため分解してみると、大量のグリスが入っていました。脱脂して注油し直すことで、軽い回転性能を実現できます。軽い回転を重視する場合は、オイルを入れることをおすすめします。

さらに、20ヴァンフォードのハンドルノブはAタイプで、適合するハンドルノブに交換可能です。微調整用に3枚の厚さ違いのワッシャーが付属しており、ガタを限りなくゼロに近づけることができるのも大きなメリットです。

ライバル機種との違い

23ストラディック

23ストラディックと「20ヴァンフォード」の選択に迷う方は多いでしょう。両リールの大きな違いは、巻き心地(滑らかさや巻き出しの軽さ)と重量にあります。個人的には、重量以上に巻き心地の差が気になります。

「20ヴァンフォード」は、巻き心地(滑らかさ、ブレの小ささ、巻きの軽さ)において明らかに優れています。特にライトゲームやトラウトなど、軽量なリグを繊細に使う場合には「20ヴァンフォード」を強くおすすめします。

一方で、剛性感に関しては両リール間で大きな差はなく、アルミボディを採用している23ストラディックの方が、ライトショアジギングなどに使用するには適していると言えるかもしれません。

23ヴァンキッシュ

クイックレスポンス系のハイエンドモデルである「23ヴァンキッシュ」と「20ヴァンフォード」の違いについてお話しします。

私の19ヴァンキッシュは、既に1年間ライトゲームやトラウトゲームで酷使されており、巻き感は多少劣化しています。現状で23ヴァンキッシュと20ヴァンフォードを比較すると、巻き心地は劣化したヴァンキッシュとほぼ同じくらいの滑らかさですが、巻きの軽さはヴァンキッシュの方が優れています。重量に関しては2000番サイズでは大きな差はありません。

性能面で23ヴァンキッシュに完全に敵うわけではありませんが、ヴァンキッシュは金属素材のマグネシウム合金ボディを採用しており、剛性面では上位に位置します。しかし、ライトゲームなどに使用する場合、この差は大きく目立つレベルではないため、コストパフォーマンスの面では20ヴァンフォードが優れていると言えます。

20ツインパワー

20ツインパワーは、軽さよりも剛性感を重視したシリーズで、使用感にはかなりの差があります。軽やかでサラッとした質感の20ヴァンフォードと比較すると、ツインパワーは初動の軽さはそれほど目立たないものの、シルキーで落ち着いた巻き心地を提供します。

特にショアジギングのように負荷をかける釣りにおいては、予算を考慮しない場合、ツインパワーの方が圧倒的におすすめです。剛性感が求められる釣りにおいて、ツインパワーの性能はその真価を発揮するでしょう。

20ルビアス

20ルビアスはダイワ製のライバル機種で、巻き心地においては20ヴァンフォードとは異なる特徴を持っています。20ルビアスはモノコックボディとマグシールドを採用しており、以下の点で20ヴァンフォードよりも優れていると感じます。

  • 巻きのカッチリ感
  • しっとりとした、粘りのある巻き心地

これに対して、マグシールド特有の粘り気のある巻き心地は、特にハイギアモデルを使用した際の巻き出しのモッサリ感については、20ヴァンフォードの方が軽くて軽快です。マグシールド特有のやや重たい巻き感が苦手な方には、20ヴァンフォードの方が使いやすいと感じられるでしょう。

20ヴァンフォードに合わせたいロッド

シマノのソアレ SS アジング S48SUL-Sがおすすめのロッドです。アジングゲームに特化したこのロッドは、全長が1.42mと短めで、2ピース仕様のため仕舞寸法は73.5cmです。ウエイトはわずか46gと軽量で、ブランクスの先径は0.8mmです。ルアーウェイトは0.3gから6gまで対応し、PEラインは0.1号から0.4号、モノフィラメントラインは1lbから3lbまで扱えます。ブランクスのカーボン素材含有率は99.3%で、手に取るとその軽さと振りやすさが際立ちます。実売価格は1万円台で、コストパフォーマンスに優れています。アジングゲーム用のショートレングスロッドを初めて購入する方にも、この価格帯なら手が出しやすいでしょう。

まとめ

20ヴァンフォードはボディの軽さや巻きの軽さが特に魅力的でした。実際に使ってみると、その魅力にさらに引き込まれています。

見た目に関しては、個人の好みがあるので一概には言えませんが、私個人としては特に気になる点はありません(笑)。それよりも使用感が素晴らしいです。

20ヴァンフォードはライトな釣りには十分すぎる性能を持っていると感じました。ただし、タフネスさが求められる釣りには少し心許ないかもしれません。

ライトな釣りにおいても、巻きの感度や巻き心地が釣果に影響するという、より熟練したアングラーには物足りないかもしれません。しかし、個人的にはハイパフォーマンスなリールとして大満足しています。

釣りを長く楽しみたいと考えている入門者の方には、少し予算を伸ばしてヴァンフォードを購入することをおすすめします。後悔することはないでしょう。

ABOUT ME
ミナギマン
ミナギマン
遠州灘サーフアングラー
1994年生まれ。出身は兵庫県で海を求めて静岡県磐田市に移住してきました。サーフフィッシングを楽しんでいる遠州灘サーフアングラーです。YouTubeでも活動しており、伊良湖から磐田までをフィールドとしています。
記事URLをコピーしました