アイテム紹介

【釣りにも!】蚊にさされても痒みがなくなる痒み止めペン!アングラーにも人気なドイツ生まれのBite Away!

bite away
ミナギマン

蚊にさされたー!!

ミナギマン
ミナギマン

そんなときはこのペンを使いなさい!

ひらめっち
ひらめっち

いよいよ7月になり夏が本格化してきました。日差しも強くなり、熱中症にも気を付けなければならないのですが、虫にも気を付けたいですよね。人間に無害な虫なら問題ありませんが、蚊やハチなどは刺されると皮膚が腫れてしまいます。特に蚊は色々なところにいるので、気付かないうちに噛まれることもしばしば。

さて、今流行っている【Bite Away】を知っていますでしょうか?このBite Awayは、ペンの形をしており、蚊に刺された部位に当てると痒みや腫れが引くという商品です。最近サーフで釣りをしていても、朝マヅメでも蚊に囲まれて刺されてしまいました。蚊に刺されやすいというアングラーはぜひこの商品を使ってみてください。また、Bite Awayは人気商品なため、ECストアでは高額に販売されています。類似製品でもたくさん高評価があった商品がありましたので、そちらも紹介していきたいと思います。

bite away stick by Health Enterprises
Health Enterprises

痒み止めペンとは

蚊が吸血するときに出す唾液により、人間はアレルギー反応を起こし、腫れや痒みが出ます。

痒み止めペンはその部位に数秒間当てることにより、痒みや腫れを抑えてくれます。

痒み止めペンは、薬剤や薬品を一切使いません。ケミカルフリーですので安心して使うことができます。

痒み止めペンは…

熱パルス技術により、皮膚を加熱して、蚊に刺されたときに注入された唾液タンパク質を破壊し、非化学的方法でかゆみをすばやく緩和します。

構造はというと、患部を温めることにより血流を良くして唾液タンパク質を破壊することにより痒みをなくす、ということらしいです。

効果は賛否両論あるみたいですが、レビューでは高評価が目立っているので一応効果はあるみたいですね!

痒み止めペンはコンパクトボディですので、持ち運びにも便利です。

痒み止めペンは色々な種類のものが販売されていますが、一番有名なのは【Bite Away】です。

Bite Awayとは

Bite Awayはドイツ生まれの商品です。患部を温熱療法を行うことで、痒みがなくなります。約51℃の温かさで温熱されます。ちなみに蚊以外にも、ダニやクラゲなどの刺されにも効果があるみたいです。

ツイッターでバズってたこともあり、現在は高額な商品になってしまっています。レビューの多さと高さが効果を物語っています…!

bite away stick by Health Enterprises
Health Enterprises

解説動画がありましたので紹介しておきます。

類似製品

上記のBite Awayが高すぎる!という方にはこちらの痒み止めペンがおすすめです。レビューでも高評価が目立っており、実際に効果があったという声がレビューを見て分かります。

値段はBite Awayよりも断然安く、3000円台で購入できます。いきなりBite Awayの高値づかみをするのが嫌な方には、こちらの痒み止めペンから始めるのがおすすめです。

USB充電なので、屋外にも持っていくことができるのでかなり便利です。海にも持っていくことができますので、刺されたと思ったら痒み止めペンで治療しましょう。

かゆみ止めペン 正規品 電子 痒み止めペン 家族用 蚊刺され 虫刺され 肌にやさしい 電気鎮痒装置 鎮痒ペン 安全無毒 3段調温 虫刺されヒーラー 子供 キッズ 蚊対策 非医薬品 非化学物質 かゆみ 緩和 屋外 お花見 キャンプ 旅行 アウトドア 蚊除け 小型 コンパクト 携帯便利 ホワイト
Baifuduo

まとめ

こちらの商品、今までは知らなかったのですが、なかなか画期的な商品ですよね。

痒み止めペンは刺されてからの対処法ですが、できれば刺されたくないと思います。痒み止めペンは刺される前の虫除け対策はしっかりと行うことが前提で、もし刺されてしまった場合に使うようにしましょう。また虫刺され以外の用途で使うのはやめておきましょう。

釣りの虫除け対策使える商品の特集記事を作成していますので、ぜひこちらもご覧ください。

あわせて読みたい
【夏の虫・蚊対策に】防虫効果のある釣りグッズを紹介!
【夏の虫・蚊対策に】防虫効果のある釣りグッズを紹介!
ABOUT ME
ミナギマン
ミナギマン
遠州灘サーフアングラー
1994年生まれ。出身は兵庫県で海を求めて静岡県磐田市に移住してきました。サーフフィッシングを楽しんでいる遠州灘サーフアングラーです。YouTubeでも活動しており、伊良湖から磐田までをフィールドとしています。
記事URLをコピーしました