【最新インプレ】DUOのビーチウォーカー ハウルがサーフで大人気!ラインナップや特徴を詳しく紹介します。
オフベイトが釣れるらしい!
サーフアングラーにとっては一軍ルアーじゃよ。
ビーチウォーカーハウルは、DUO(デュオ)から発売されているフラットフィッシュ専用ワームです。このルアーは、その使いやすさを最大の売りとしており、幅広い層のアングラーから人気です。初心者から上級者まで、誰もが手軽に扱える設計が魅力的です。
今回はそんな王道ルアー、【ハウル】について紹介していきたいと思います!
DUOとは?
DUOは国内生産にこだわっており、クオリティの高さに定評があります。海外にも進出しており、世界中で愛されているメーカーです。ミナギマン的には若い世代に人気なイメージです。テスターの方にも若いかっこいい方を採用していますよね。
DUOは、さまざまな釣りジャンルに合わせたルアーを開発しており、サーフフィッシング、バスフィッシング、シーバスフィッシング、トラウトフィッシングなど、さまざまな釣りの分野で愛用されています。
また各地でイベントも定期的に開催されています。本社は静岡県焼津市にあり、サーフフィッシングでの開発が得意とされています。サーフ専用のブランド「ビーチウォーカー」があります。
ビーチウォーカーとは?
ビーチウォーカーシリーズのルアーはサーフからヒラメを狙うだけに開発されたルアーです。ですので、ヒラメの実績は十分です。とはいえ他の魚種が釣れないということもなく、シーバスや青物など、サーフで釣れる魚は大体釣ることができます。
サーフでは様々な状況がありますから、ビーチウォーカーからはそれぞれのシチュエーションに合わせたルアーが発売されています。例えば風が強い日は、フリッパー。凪の日はハウルなど。サーフといえばビーチウォーカー、というくらい現在は人気です。
今回のハウルは、ビーチウォーカーシリーズの代表的なルアーのひとつです。
ハウルとは
ビーチウォーカーハウルは、サーフでのヒラメ釣りで、多くのアングラーから絶大な支持を受けているルアーです。このルアーは、元祖ヒラメハンターである堀田光哉(通称ホッティー)プロの監修のもと作られました。
『サーフでヒラメを狙うなら、まずこれを投げてみて!』と多くのアングラーに推奨されるほどの信頼性を誇ります。ビーチウォーカーハウルは、その使いやすさと効果の高さから、「神ルアー」とも評されるほど。サーフの初めてのヒラメ釣りにおいて、このルアーを選ぶことは、ほぼ間違いない選択と言えるでしょう。
最近では3インチモデルも発売されました。
スペック
Name | ビーチウォーカー ハウルシャッド セット |
---|---|
Length | ソフトルアー/4インチ |
Weight | 14g, 21g, 27g, 31g |
Hook | #5 |
Price | ¥1,155(税込) |
Name | ビーチウォーカー ハウル シャッド 3インチ |
---|---|
Length | ソフトルアー/3インチ |
Weight | 14g, 21g, 27g |
Hook | #8 |
Price | ¥1,155(税込) |
インプレ
ハウルシリーズは、重量別に4つのバリエーションがあり、14g、21g、27g、35gの重さが選べます。さらに、限定カラーを含む豊富な14種類のカラーラインナップが特徴です。
ハウルには、ワームのタイプも3種類あります。それぞれ「ハウルシャッド」、「ハウルグラブ」、「ハウルフィッシュ」という名前で、各々が独自の特徴を持ちます。
重さについて
ハウルの重さの選択肢は、14g、21g、27g、35gの4種類があります。重いほど飛距離が伸び、ボトム(海底)を取りやすくなるのが特徴です。
では、どのような状況でどの重さを選ぶべきか、特に初めて使う方が迷うことが多いと思います。重さの選び方には、以下のポイントを考慮してください。
- 着底がしっかりとできるか
- 水中で適切にアクションしているか
- ボトムを擦らずに一定のレンジを保ちながら泳がせられるか
これらを基準に選んでみてください。
初心者の方で、どの重さを選べば良いか迷っている場合は、21gをお試しいただくのがおすすめです。21gのハウルを使ってみて、もっと遠くに投げたい、もっとゆっくり引きたいと感じたら、他の重さのハウルを試してみると良いでしょう。実際に使ってみることで、自分に合った重さが見つかります。
私自身も最初はよく分からずにとりあえず使っていました。個人的には、最も軽い14gのハウルが一番釣れるような気がします。堀田さんも何かの動画でそう言っていたような記憶があります(確かではありませんが)。海があまり荒れておらず、風も弱い時は14gのハウルを試してみるのも良いでしょう。
ワームの種類
ハウルシリーズには3種類のワームがあり、それぞれの水中での動きが異なります。
ハウルシャッド
ハウルシャッドは、尾部の揺れと共にボディ全体がローリングするため、非常に強いアピール力を持っています。この動きは、アピール力が高く、激しいアクションを求める状況に適しています。
ハウルグラブ
ハウルグラブは、尾部のみがピラピラと動く設計で、アピール力はハウルシャッドに比べて控えめです。この微妙な動きは、控えめなアプローチが求められる状況に最適です。
ハウルフィッシュ
ハウルフィッシュは、ほとんど動かない設計で、アピール力は最も小さいです。この静かなアクションは、魚がルアーに警戒している時や活性が低い時に効果的です。
アピール力の使い分け
では、なぜこれらのワームには異なるアピール力が設定されているのでしょうか?それは、魚の活性や状況に応じて、最適なルアーを選ぶことで釣果を向上させるためです。派手なアクションのルアーは、活性が高い時に効果的ですが、活性が低い時やルアーに慣れてしまった魚には、控えめなアピール力のルアーの方が食いが良いことがあります。
飛距離が良い!
ハウルはその優れたヘッド形状とワーム形状により、非常にバランスが良く、安定した飛距離を稼ぐことができます。
風が吹いていても、ハウルはバランスを崩しにくく、空中で回転して失速することが少ないです。特にサーフでのヒラメ釣りにおいて、飛距離の安定は大事です。
21gのヘッドを使用した場合、安定して65メートル前後の飛距離を記録し、追い風があれば70メートル以上を達成することも珍しくありません。
このような安定した飛距離は、ハウルの大きな利点です。ヒラメ釣りでは、ルアーのアクションの質よりも、ルアーを魚の前にしっかりと通すことがより重要になる場合が多いのです。
着底感
ヒラメ釣りにおいては、ルアーが着底しないと、どのレンジを泳いでいるか把握しにくいです。
ハウルの場合、そのヘッドの形状が優れているためか、同じ重さの一般的なジグヘッドと比較しても、着底時の感触が手元にはっきりと伝わってきます。着底を感じ取れないと、ルアーが海底に長く留まることになり、結果として糸ふけが増えてしまい、ルアーのコントロールが難しくなってしまいます。
しかし、ハウルでは着底を簡単に感じ取ることができるため、風が強かったり潮流が速かったりする状況でも、ジグヘッドの重さを変更することなくアプローチすることができます。
巻き心地
ハウルのアクションは、適度なピッチの速さを持つウォブンロールです。強すぎず、また引き抵抗も心地よいレベルで、扱いやすさが際立っています。
遠投しても、そのブルブルとした感触は手元にしっかりと伝わってくるため、ヒラメ釣りの初心者でもルアーの動きを簡単にイメージできるでしょう。また、アクションが素早く立ち上がるため、潮の流れの微妙な変化も手元に伝わりやすいです。
ハウルの使い方
ハウルの使用方法は非常にシンプルです。基本的には、ボトムに着底させた後、ただ巻きするだけで大丈夫です。
ただし、ボトムを擦らないようにゆっくりとリールを巻くことがポイントです。ボトムに擦れるとゴツゴツとした感触が手に伝わるので、そのような場合は巻くスピードを少し上げるか、竿を少し立ててみましょう。これにより、ゴツゴツ感がなくなります。ボトムに擦れ続けると、魚が違和感を感じて警戒する可能性があるため、擦らないように意識することが重要です。
また、ハウルにはリフト&フォールやストップ&ゴーといったテクニックも効果的です。ただ巻きだけでは反応がない場合、これらのアクションを加えることで、食い渋っていた魚も誘い出すことができます。アクションに変化をつけることで、魚に食わせのタイミングを与えるのです。ぜひ、これらのテクニックも試してみてください。
- ただ巻き: これが最も基本的な使い方です。ただ巻きでボトム付近を引いていきます。ボトムから離れたと感じたら、一時的にストップを入れるのがコツです。
- ストップ&ゴー: ただ巻きの基本に加え、時折停止させることで魚の注意を引きます。特にスローな動きだけでは反応が得られない場合、速めの巻きでストップ&ゴーを行い、リアクションバイトを狙うのが効果的です。
- リフト&フォール: 釣果が上がらない時は、リフト&フォールを試してみましょう。この方法では、ルアーを持ち上げてから自然に沈ませる動作を繰り返します。
様々な使い方ができる
ハウルを使用する際、ただ巻きで一定のレンジを保ちながら巻いてくるのが基本です。遠浅のサーフでは、まずボトムを取り、ただ巻きとカーブフォールを組み合わせたストップアンドゴーが効果的なアクションとなります。
では、水深が深く急なサーフではどうでしょうか?ただ巻きでボトム直上を引くのも一つの方法ですが、リールのハンドルを変速させたり、ロッドを小刻みに動かして上向きの力を加えることも有効です。これにより、ハウルはレスポンス良く上昇し、リフトアンドフォールのアクションにも対応できます。
私の場合、急深のサーフでは沖の深いエリアではハウルを縦に微妙に動かしながらリフトアンドフォールを主に使い、浅場に近づくとただ巻きを主にします。ボトムを擦りがちな時は、着底後に2~3回ロッドアクションを加えてルアーをボトムから持ち上げてからただ巻きに入ると良いでしょう。
基本的には、ボトムから30cm~1mの範囲内を泳がせることを意識しましょう。リトリーブを止めた際にカーブフォールで1~4カウントの間に着底するレンジをキープできれば、ヒラメの捕食レンジ内にいることが多いです。
ハウルの微妙なところ
- ワーム交換の手間: ハウルのワームを交換する際には、後ろのフックを外す必要があります。自宅での交換は問題ないのですが、釣り場での交換はかなり面倒です。
- ワームの耐久性: 魚を釣り上げた後、ワームが切れたり劣化しやすいことがあります。
- ワームのズレ: ワームが切れると、ズレが生じます。このような状態になったら、ワームの交換が必要です。
- 初期フックの錆びやすさ: これはハウルに限らず、デュオ社のルアーに共通する問題ですが、初期装備のフックが非常に錆びやすいです。約3時間の使用で錆びが目立ち始め、家に帰る頃にはかなり錆びてしまうことがあります。錆びたフックは交換することをお勧めします。
カラーラインナップ
3インチも発売
ハウルシャッド3インチはその小さなサイズと空気抵抗の少なさが特徴で、これにより飛行中の安定性が高まり、長い距離を飛ばすことができます。このルアーの最大の強みは、自然な動きをするテールアクションにあります。この動きは波動を抑えるため、難しい条件下でも釣果を期待できます。
また、小型のベイトにマッチするサイズ感を持っており、ベイトが小さい時に特に効果的です。
まとめ
今回ご紹介したビーチウォーカーハウル、いかがでしたでしょうか?
ハウルは、誰でも手軽にヒラメを釣ることができるように設計されたルアーです。
私自身も、ハウルのおかげで多くの釣果を得ています。初心者でこれからサーフを始める人には特におすすめしたいルアーです。