釣りを副業に!自分が釣りで稼いできた手段を公開します。釣りブログのやり方も解説。
釣りが何よりも好きだ!
釣りのことを四六時中考えている、釣りで有名になりたい、など釣りがなによりも大好きなそこのあなた!大好きな釣りで稼げれば幸せだなー、と思ったことはありませんか?釣りが本業でなくても、副業で稼げたらいいなーと思ったことはありませんか?
今回はミナギマンがこれまでに行ってきた、釣りで稼ぐ方法をいくつか紹介したいと思います!
まずは自分の武器を見つける
釣りで稼ぐには、まず第一に何か自分の武器を見つけるべきです。釣りの上手さ、魚料理の上手さ、喋りの上手さ、釣りガールなら可愛さ、、、など自分の武器が見つかると稼ぎやすくなります。何も考えずに始めてしまうと稼ぐことは難しいと感じます。
自分の武器を活かして、釣りの副業のジャンルを選んでいけば成功に近づきます。
次に一番大事なことを話すよ!
一番大事なこと
武器が見つかったら次は覚悟を決めましょう。釣りの副業で稼いでいくには一番大事なことがあります。
そう、一番大事だと思ったことは継続力です。釣りを副業にするには絶対に継続力が大事になってきます。
例えば、ブログやYouTubeなどが思い浮かぶと思いますが、投稿は継続しないと人間どころかGoogleやYou Tubeのシステム自体に評価されなくなり、結果的に稼げなくなります。これは自分も体験済みです。
また、テスターや釣りガールなどのインフルエンサー系の副業も、頭を使った釣りや投稿を継続的にしないと、信用度が下がりマンネリ化すると人気がなくなっていきます。一時的に人気を得ても、継続することは難しいのです。
釣りの副業で稼ぎたいなら、継続することを念頭において始めましょう!最低一年くらい続ければ何か未来が見えてくるはず!また継続することで自分のスキルも高まり、新たなアイデアも湧いてくると思います。
釣りを副業にするメリットとデメリット
メリット
釣りを副業にするメリットはたくさん思い浮かぶと思います。人それぞれメリットは変わってきますが、一番はやはり自分の好きな釣りで楽しみながら稼げるという点でしょう。
・楽しみながら稼げる
・釣りのモチベーションが上がる
・有名になれる
・人脈が広がる などなど
デメリット
釣りを副業にするにはデメリットも多いです!趣味なら楽しいですが、稼ぐとなったら苦しいことがたくさん出てきます!特に釣り以外にする作業が増えてくることに対して、ストレスを感じるかどうかが継続することに繋がってきます。また、お金のためになり純粋に楽しめなくなる可能性もでてきます。
・継続力・忍耐力が必要
・継続することがストレスになる
・釣りを楽しめなくなる可能性がある
釣りの副業の種類
副業は自分次第で見つけることもできますが、今回は一般的な釣りの副業を紹介していきたいと思います。
YouTube
YouTubeは動画撮影が楽しく、始めやすい釣りの副業で人気です。自分も最初はYouTubeから始めました。YouTubeのメリットは自分が有名になったり、楽しめたりすることがありますが、反対にデメリットが大きすぎると感じました。趣味ならYouTubeはかなりおすすめです♪
特に編集がこれまた初心者のかたには難しく、大変時間が掛かります笑 自分は本業で動画編集もしているので編集速度は自信がありますが、作業に対して時給はかなり安いということは知っててください(もちろん再生回数が上がれば単価も上がってきます)。
編集の内容にもよりますが、編集を凝れば凝るほど面白い動画ができるのですが、自分は単価が安くなります。。。編集の度合いや、動画の見やすさ・長さなどが収益のポイントとなってきます。自分だけの編集テンプレートを作ってしまえば、作業が効率化できます(自分はそうしています)。
また、始めたばかりでは、収益化の壁がかなり高いです。チャンネル登録1000人以上という壁があります。これをあっという間に乗り越えてくる人は、動画自体が面白いか有名人なのでYouTubeで成功する確率は高いです!
自分は9月から3月までの間に釣行回数が多いので、期間限定でやっています。ですが、定期的に動画をアップしないと再生回数が伸びないので期間限定はおすすめしません。
テスター
釣りを仕事にするなら一番憧れるのは【テスター】でしょう。テスターはルアーやロッドなど、各釣りメーカーの商品をテストする仕事です。
テスターについてはあまり詳しくないのですが、基本的にはシマノやダイワなど巨大メーカーの待遇は良く、それ以外はあまり期待しないほうが良いかもしれません。
テスターになるには、まず第一に釣りが上手なことが重要です。釣りガールであれど、釣りメーカーのテスターやインフルエンサーになるには釣りの上手さが鍵となってきます。下手な人の釣りを見て、商品を買いたいと思わないですよね笑 最近ではイケメン度やかわいい度も必要となってきており、さらに狭き門となっています。笑
また、釣りの上手さとは別に、人脈も大事になってくるでしょう。大会など優勝し有名になることで、人脈が広がりスカウトされることもあります。
最近ではテスターとは別に、フィールドモニターを募集しておりことがありますので、フィールドモニターとして活躍できればテスターをして採用されることもあるようです。
釣った魚を売る
釣った魚を売るのは中々古典的です。ですが、市場や居酒屋で買い取ってもらうことができるようです。ですがいきなり個人が市場にセリに行くのはハードルが高いので、人脈やコネを使って、居酒屋や民宿に売り込みましょう!笑 鮮度が命ですので、血抜きや適切な保存は必ず行うようにしましょう。
また、魚を買い取ってくれるサービスもあるみたいです。あまり詳しくないのですが、調べたところ東海地方では『とんかつ武蔵グループ』が魚を買い取ってくれるみたいです。
デジタル魚拓
デジタル魚拓は最近まで自分が活発に行なってきた副業です。デジタル魚拓はスマホなどで撮影した写真をもとにデジタルデータの魚拓を作る副業です。デジタル魚拓はなぜか寝ているときに思いついたんですよね。笑
パソコンや編集ソフト(Photoshop)がいりますが、自分は得意な作業なので、大体一枚一時間位で終わりました。やり方さえ覚えてしまえば早いですが、編集の臨機応変さと梱包問題などが難しいです。魚拓をフレームに入れて配送するので送料がかなり高くなります。
魚拓として評判が高まり、高単価で受注することができれば稼げると思います!自分は低単価で受け付けていたのであまり稼げず(^u^)でも喜んでくれる人がたくさんいたのでやってよかったです!現在は休止中ですが、今はブログが楽しいのでブログに専念しております。
WEBライター
WEBライターはクラウドワークスやランサーズなどを使い、ブログ記事や文章を書く仕事です。一文字◯円で計算されることが多く、実績を積めば一文字単価を上げて稼ぐことは可能です。文字単価1円以上の依頼じゃないと稼ぎにくいです。
文章が得意な方におすすめですが、そうゆう方は後に紹介しますが、他人の記事を書くより、自分のサイトを立ち上げて記事を書くほうが稼げる確率が高いです。このミナギマンのブログもWEBライターを募集していますので気になる方はお問い合わせくださいね!
ココナラを使う
ココナラはスマホのアプリで、自分のスキルを売るサイトです。例えば自分の釣りに関するテクニックなどを初心者に提供することで報酬をもらうことができます。
手段はテキストベースでもオンライン通話でもなんでも可能です。ココナラでは色々な稼ぐ方法があると思いますので、アイデア次第では十分に稼げる可能性はあります。手数料をココナラに取られるのがデメリットです。
自作の釣り道具を販売する
釣りが本当に好きな方は、釣り道具…例えば自作フックなどを作っている方がいると思います。自分が作った釣り道具をフリマサイトなどで販売することで、副業にすることが可能です。メルカリなどで販売している方を多く見かけます。いかにコストを抑えるかが稼ぐポイントになります。工作が得意な方におすすめです。
転売
邪道ですが、ルアーなどは転売して稼ぐことができます。悲しいことに最近では新商品は買い占められて釣具屋で買えない、ということが多々あります。メルカリなどのフリマサイトで定価より高く販売されています。あまりおすすめしませんが、副業としても成立しているのが現実です。
稼ぐならブログがおすすめ
ブログは初心者でも参入しやすいのですが、釣りブログは単価が安く、大金は稼げません!笑 ブログはすでにYouTubeをしている方や、有名人がすれば上手くいく確率は高いです。稼げないと思われているブログですが、継続することでサイトのパワーが上がり、アクセス数が集まると安定的に稼げてくるようになります。しかしこの継続期間がかなり長く(半年以上)、芽が出るのがかなり時間がかかります笑 大半の方が途中で挫折していきます。笑
ですが自分の得意なジャンルやテクニックなど、何か特化したブログであれば成功に近づきやすいです。自分の武器を使ってみてください。
有料ブログか無料ブログか
釣りブログを始めるには、無料か有料か選ぶ必要があるのですが、稼ぎたいなら有料のワードプレス(ブログ管理ソフト)を使いましょう。初期設定が初心者にはやや難しいかもしれませんが、ワードプレスにはSEO対策(検索対策)がしっかりしているので検索で表示されやすいです。費用も安く年間一万くらいで始めることができます。アメブロやはてなブログはアクセス数は集めやすいですが、収益化には制限があるので不向きです。
稼ぐ方法
釣りブログで稼ぐには広告を貼るアドセンスパターンと、物販アフィリエイトの二通りのパターンがありますが、どちらか片方だけではなく、複合するパターンもできます。
アドセンス広告はいわゆる、広告をクリックしてもらって広告費をもらうパターンです。釣りテクニックなどをメインに発信する方にはアドセンス広告がおすすめです。投稿内容に縛りはなく、記事のネタ不足にもなりにくいです。自分流の釣りテクニックや釣果記事などは、アクセスが集まりやすいと思います。
物販アフィリエイトは釣り道具のレビューなどを記事にし、その商品をAmazonや楽天で買ってもらうことで報酬をもらいます。こちらの方が稼ぎやすいのですが、最初のうちは競合が多く検索にも載りにくいです。記事ネタにも困りやすく、専門的な知識もいるので難易度は高いです!自分も苦労しています笑 継続力や分析力がある方には物販アフィリエイトがおすすめです。
おすすめサーバー・ドメイン
ブログは必ずパソコンで行ってください。スマホですとかなり効率が悪く、文字の装飾などもやりにくいです。
釣りブログの方向性が決まったら、サイトを立ち上げる準備をします。サーバーを借りるのと、ドメインを取得します。
この時点で難しいと思ったそこのあなた!
安心してください。初期設定さえ行ってしまえば、あとは記事を書くだけです。自分はJETBOYはかなり使いやすく自分のサイトも比較的簡単に立ち上げることができます。ワードプレスもワンタッチでインストールできます。ドメインは別で契約しますが、年1000円程度です。
ワードプレスのテーマについて
ワードプレス(ブログ管理ソフト)には、テーマというテンプレートを使うことで、サイト自体を簡単にカスタマイズができます。無料のテーマも複数あるのですが、自分は有料のテーマをおすすめします。
理由としては、自分でサイトをデザインする手間が減るからです。デザインは凝れば凝るほど時間がかかるので、その分お金を出して手っ取り早くかっこいいサイトにしたほうが効率が良いです。また有料分はすぐに稼げて元が取れると思います。
また、無料テーマを使用していて、途中で有料テーマにしたい場合、移行の手間が半端ないので、最初から有料テーマにすることをおすすめします(自分も体験済み)。
まとめ
いかがでしたでしょうか。釣りの副業は意外と種類が多かったと思います。だからといって稼ぎやすいというわけではないので、稼ぐことを目標にするのであれば他の副業を選ぶのも手だと思います。
釣りの副業のコツは、楽しく長くやるのがポイントです。自分のペースでもいいので、継続することを意識して頑張りましょう!