上級者に送る!おすすめハイエンドサーフロッド5選!

Chanthe

良いロッドが欲しい!

けど、高ければ高い程良いって訳でもないよね?

ミナギマン
ミナギマン

まぁ、ある程度のラインを越えたらそこまで差がないとか、たまにあるもんね。

ひらめっち
ひらめっち

じゃあ、高いロッドでも何を重視したらいいの?

ミナギマン
ミナギマン
まごじぃ
まごじぃ

どんなテクノロジーが詰め込まれているか、そしてデザインじゃ。

そっか!デザインに注目するのもいいね!

自分好みのデザインだったら、よりやる気が出そう!

ミナギマン
ミナギマン

みなさんは、ボーナスが入ったら買いたい良いロッドなど、何か目星を付けていますか?良いロッドだと10万円からそれ以上の物もあって、中々手が出ないですよね。

そして、価格が高いから、良いんだろうけどその近くの価格帯のロッドと何が違うのか、あるメーカーのハイエンドモデルと、他のメーカーではハイエンドモデルでもないのに、似た価格帯で展開していたりすると、より何が違うのか分からなくなりますよね。

そこで、この記事では、シマノやダイワといった大手メーカーだけでなく、その他のメーカーのハイエンドモデルまで紹介していきます!

ハイエンドモデルを使うメリット

2万円台でもハイエンドモデルに搭載しているテクノロジーを、取り入れたモデルもチラホラ登場する中で、ハイエンドモデルを使うメリットって何なのか分からなくなりますよね。

ここからは、ハイエンドモデルを使うメリットを2つ紹介していきます!

感度が優れている

最近では、カーボンの割合が増えて、軽さを重視しつつ感度も高いロッドが増えていますよね。その中で、ハイエンドモデルはアタリの分かりやすさだけでなく、潮流の変化や流れの強さを感じやすい傾向にあります。

そのため、サーフでは離岸流の強さやボトムの状況を感じやすく、ルアーがどんな正体なのか、よりイメージしやすくなります。

負荷がかかっても粘り強く曲がってくれる

ハイエンドモデルは、大物狙い用に設計されている場合も多く、負荷に対してロッド全体がしなって寄せてくることができるハイパワーな設計になっている傾向にあります。

この傾向が強いと、一般的にロッドは硬く重たいルアーしか扱えないことがほとんどですが、ロッド全体がしなってくれる適度な柔らかさがあることで、軽量なルアーから重たいルアーまで、幅広い重さを扱えるのが、大きな特徴であるといえます。

あわせて読みたい
サーフを極めたいなら持っておきたい!シマノ・ダイワのハイエンドモデルのリールを4選!
サーフを極めたいなら持っておきたい!シマノ・ダイワのハイエンドモデルのリールを4選!

おすすめのハイエンドサーフロッド5選

フラットレック5G

フラットレックは、30gから40gのルアーを思い通りにキャストできるような設計になっており、飛距離を特に重視しています。

このキャストのしやすさは、R360構造と東レのカーボンによって生み出されています!

シーズン前半では、20g前後のルアーの扱いやすさを重視したFR5-1002Mがおすすめで、中盤から後半にかけては、波が高い状況でも果敢にキャストして攻めていけるFR5-1082MHがおすすめです!

FR5-1002M

項目詳細
PRICE¥36,000 (税込 ¥39,600)
全長10’0″ft
継数2pcs
ルアー7-45g
ライン10-20lb
PEライン0.8-2.0号
アクションRF

FR5-1082MH

項目詳細
PRICE¥37,700 (税込 ¥41,470)
全長10’8″ft
継数2pcs
ルアー10-50g
ライン10-20lb
PEライン1.0-2.0号
アクションRF
JAN4573236273631

ネッサ リミテッド

シマノで一番高級なサーフロッドといえば、ネッサ リミテッドです!

このロッドの特徴は、何と言っても感度・遠投性能の高さを重視している点です。

また、軽さを重視するために、街とにはチタンを採用しており、ロッド全体のバランスが良くなっている他、ライントラブルが起こりにくい形状になっています。

そして、一般的に同じメーカーでリールとロッドを合わせる方が、相性が良い傾向にある中で、ネッサ リミテッドはステラとの組み合わせを強く推奨しています!

その理由には、ステラに搭載されているインフィニティループによる飛距離を伸ばすテクノロジーが搭載されていることで、より飛距離重視のタックルが出来上がるからです!

もちろん、大物にも対応できるパワーを備えており、ロッド性能を最大限活かせるように、継ぎ目にはスクリューロックジョイントを採用しています。

品番全長(ft.)全長(m)継ぎ方式継数(本)仕舞寸法(cm)自重(g)先径(mm)ジグウェイト(g)プラグウェイト(g)適合ラインPE(号)リールシート位置(mm)
S108M10’8″3.25並継3113.31762.2MAX 4510-400.8-2460
S1010M+10’10”3.30並継3114.91782.2MAX 5012-450.8-2460
S116M+11’6″3.50並継3121.81882.2MAX 5012-450.8-2480
S108MH10’8″3.25並継3113.31772.2MAX 5812-540.8-2470
S110MH+11’0″3.35並継3116.81822.2MAX 6812-621-2.5470
あわせて読みたい
【エクリプス】アクシアトラックシリーズから待望のフラットフィッシュ専用サーフロッドが登場!
【エクリプス】アクシアトラックシリーズから待望のフラットフィッシュ専用サーフロッドが登場!

オーバーゼアEX

オーバーゼアは、遠投性能から感度だけでなく、振り抜きの良さまで重視しているカーボンを惜しみなく使ったロッドです。

そして、サーフロッドでは遠投性能が優れているロッドが増えてきていますが、その中でも、キャストした先の情報も手元に伝わりやすいように、設計されている点が、他のロッドとの最大の違いでもあります!

また、ハイエンドモデルの特徴でもある、幅広いルアーを扱える点から、機種によっては7g-45gまで幅広いルアーを扱うことができます。

アイテム全長(m)継数仕舞寸法(cm)標準自重(g)先径/元径(mm)ルアー重量(g)ルアー重量(g)(ジグ)適合道糸 PE(号)カーボン含有率(%)メーカー希望本体価格(円)
OVERTHERE EX 99ML/M2.9721521551.6/12.97-457-500.8-2.09975,500
OVERTHERE EX 109ML/M3.2821681681.6/12.97-457-500.8-2.09976,000
OVERTHERE EX 103M3.1221601662.0/12.910-4510-500.8-2.09976,000
OVERTHERE EX 1010M/MH3.321691902.0/14.110-6010-701.0-2.59977,000
OVERTHERE EX 103MH3.1221601772.0/13.615-6015-701.2-2.59977,000

パワーマスター サンドウォーカー

パワーマスター サンドウォーカーは、遠投した先から、波打ち際まで思い通りにアクションさせられるように、考え開発されたロッドです!

モデルは3つ展開していて、飛距離によって使い分けることができます。

PMS9102S-MLは20g程のルアーの扱いやすさを重視しており、PMS1032S-MLMは遠投性能と操作性を兼ね備えたロッドで、50g程のルアーの扱いを得意としています!

最後に、PMS1102S-Mは遠投重視モデルで、20gから60gまで幅広いルアーをキャストできます。

グリップには西陣織使用のカーボンパイプを採用するなど、デザイン性にも優れたロッドです!

モデルタイプ長さ(m)継数アクション仕舞寸法(cm)ルアー重量(g)ライン(lb)PEラインドラグMAX(kg)リアグリップ長(mm)ティップ径(mm)ロッド重量(g)カーボン含有率(%)
PMS9102S-MLS3.00 [9’10”]2RF153Best 20 / Max 45MAX 250.8-244201.617595 / 5
PMS1032S-MLMS3.12 [10’3″]2F160Best 30 / Max 50MAX 250.8-244201.818495 / 5
PMS1102S-MS3.35 [11’0″]2F172Best 40 / Max 60MAX 250.8-244351.920995 / 5
あわせて読みたい
【ジェットロー】新サイズ25g/60g/80gが登場!マイクロベイトパターンならおまかせ!
【ジェットロー】新サイズ25g/60g/80gが登場!マイクロベイトパターンならおまかせ!

アーリー105MH フォーサーフ

ヤマガブランクスのアーリー105MH フォーサーフは、大物狙いかつルアーの操作性を重視した設計になっています。

特に、大物狙いということで、ヘビールアーの扱いやすさから振り抜きの良さにも注目して設計されており、ルアーの重たさに負けず、アクションさせられるように、なっています!

さらに、汎用性も高めていることから、シーバスや防波堤でのライトショアジギングまで対応できます。

ただパワーがあるロッドを求めているだけでなく、ヘビールアーをいかに思い通りにアクションさせられるかについて、重視している方にとって、おすすめのロッドであるといえます!

項目詳細
全長3180mm
仕舞寸法1630mm
自重192g
継数2pcs (逆並継)
カーボン含有率95.9%
ガイドSiC-SステンフレームKガイド仕様 (Fuji)
リールシートDPS18 (Fuji)
グリップ寸法a.435mm / b.540mm
推奨ターゲットフラットフィッシュ・青物・ヒラスズキ・サクラマス
推奨ルアージグヘッドリグ・ミノー・バイブレーション・シンキングペンシル・メタルジグ・ジグミノー
推奨フィールドサーフ・平磯・沖磯・ゴロタ場

まとめ

この記事では、高級サーフロッドを5つ紹介しました!

値段が高いからデザインの差くらいしかないのではと思うかもしれませんが、ただ遠投するだけでなく、遠投した先でいかに思い通りアクションさせられるか、重たいルアーをいかに快適に操れるかといったポイントを重視して、設計されています。

ぜひ、20g程のルアーを操りやすいロッドもあるため、シーズンを通して、ハイエンドモデルのロッドで攻めていきましょう!

ABOUT ME
シーバスハンターX
シーバスハンターX
シーバス専属ライター
シーバスフィッシングならおまかせ!シーバスフィッシングの記事を担当しております!
記事URLをコピーしました