【カレイング攻略法】活餌が無くなってしまった!?それならカレイング!堤防から手軽に楽しめておすすめ!

Chanthe

サーフでヒラメとか青物を釣るのも楽しいんだけど、他にもヒラメとか狙える釣り方とかないの?

ミナギマン
ミナギマン

そんな君にぴったりの釣り方を見つけてきたよ!

ひらめっち
ひらめっち

えっ!?なになに!?

ミナギマン
ミナギマン

みなさんは「カレイング」をご存知でしょうか?

カレーを食べることでもなく、カレイをルアーで釣るゲームのことです!ここ数年で、勢いを増しており、主に砂地の場所にある堤防からキャストして狙う釣り方として、人気を集めています!

ですが、サーフでヒラメを狙うような仕掛けとは異なりますが、ロッドやリールはショアジギング用のロッドでも対応できます!

そこで今回は、カレイを狙う新たな手法として注目を集めている「カレイング」について紹介します!

カレイングとは

カレイングとは、通常のイソメやゴカイを使って釣るのではなく、主にワームでカレイを狙います。

通常の生餌を使った釣りとの違いは、基本的に放置してアタリを待っていたことに対して、ルアーであることからアクションさせて誘います。

また、基本的に砂地のポイントでの釣りであることから、根がかりする可能性も低く、経験値を問わず挑戦しやすいのも特徴の1つです。

ですが釣り場の形状によってはカケアガリや地形が複雑になっており、ボトムを攻めすぎると根がかりする可能性もあるので、よく釣り場の底がどのように変化しているのか掴むことも重要です!

あわせて読みたい
【インプレ】ディアルーナに持ち運びしやすい振り出しロッドが仲間入り!バスや電車で釣りに行くなら要チェックなロッド!
【インプレ】ディアルーナに持ち運びしやすい振り出しロッドが仲間入り!バスや電車で釣りに行くなら要チェックなロッド!

カレイング 仕掛け

仕掛けは基本的に4つあります!どれも狙い方が異なるため、釣り場の状況に合わせて使い分けることで、カレイをより狙いやすくなります!

テキサスリグ

テキサスリグは、シンカー(おもり)をワームのボディに直接刺し、オフセットフックでワームを固定するリグです。シンカーがワームを覆うようにセットされるため、ワームがボトムを這う際に障害物に引っ掛かりにくく、ズル引きやズル引きとリフトを繰り返すアクションもさせやすいのが特徴です。

テキサスリグの特徴

  • ボトムを徹底的に探れる: シンカーがワームを保護するため、ボトムをじっくりと探ることができます。ストラクチャー周りやカバーの中など、他のリグではアプローチしにくい場所も有効に攻められます。
  • 根掛かりが少ない: シンカーがワームを覆うことで、フックが直接障害物に触れにくく、根掛かりを大幅に減らすことができます。
  • ナチュラルなアクション: ワームが自由に動き、自然なアクションを生み出します。
  • 多様なワームに対応: 様々な形状や材質のワームに対応できる汎用性の高さも魅力です。

テキサスリグのメリット

  • 様々な魚種に対応: バスはもちろん、ソルトウォーターではロックフィッシュやシーバスなど、幅広い魚種に対応できます。
  • 状況を選ばない汎用性: ボトムを徹底的に探れるため、様々な状況で有効なリグです。
  • 初心者でも扱いやすい: 操作が簡単で、初心者でも扱いやすいのも魅力の一つです。

テキサスリグのデメリット

  • 飛距離が短い: シンカーがワームを覆っているため、他のリグに比べて飛距離は短くなる傾向があります。
  • 繊細なアクションが出しにくい: シンカーの重さによって、繊細なアクションを出すことが難しい場合があります。

テキサスリグの使い方

  1. シンカーの選択: ボトムの状態や狙う魚のサイズに合わせて、シンカーの重さを選びます。
  2. ワームの選択: ボトムの状況や狙う魚種に合わせて、ワームの種類や形状を選びます。
  3. リグの組立て: シンカーをワームのボディに刺し、オフセットフックでワームを固定します。

フリーリグ

フリーリグは、シンカーをラインに通し、その先にフックとワームをセットするリグです。テキサスリグと大きく異なる点は、シンカーが固定されていないことです。そのため、ワームはシンカーから離れて自由に動き、よりナチュラルなアクションを生み出すことができます。

フリーリグの特徴

  • 自由なワームの動き: シンカーから離れたワームは、水中で自由に動き、まるで生きているようなナチュラルなアクションを生み出します。
  • 広範囲を探れる: ワームが自由に動くため、広範囲を効率的に探ることができます。
  • 繊細なアクション: シンカーの重さを調整することで、様々なアクションを出すことができます。
  • 根掛かりが少ない: テキサスリグに比べて根掛かりが少ない傾向にあります。

フリーリグのメリット

  • 様々な魚種に対応: バスはもちろん、ソルトウォーターではロックフィッシュやシーバスなど、幅広い魚種に対応できます。
  • 状況を選ばない汎用性: ボトムをじっくりと探るだけでなく、中層や表層も狙うことができます。
  • 初心者でも扱いやすい: 操作が簡単で、初心者でも扱いやすいのも魅力の一つです。
  • 飛距離が出やすい:テキサスリグよりも飛距離が出やすい傾向にあります。

フリーリグのデメリット

  • 風などの影響を受けやすい: ラインが長く、シンカーが固定されていないため、風などの影響を受けやすいです。

フリーリグの使い方

  1. シンカーの選択: ボトムの状態や狙う魚のサイズに合わせて、シンカーの重さを選びます。
  2. ワームの選択: フリーフォールさせたい場合は比重の軽いワーム、アクションさせたい場合は比重の重いワームなど、状況に合わせてワームを選びます。
  3. リグの組立て: シンカーをラインに通し、フックとワームを接続します。
あわせて読みたい
【インプレ】ダイワの最軽量リール24ルビアス!軽さ×強度の高さはトップクラス!
【インプレ】ダイワの最軽量リール24ルビアス!軽さ×強度の高さはトップクラス!

ジグヘッドリグ

ジグヘッドリグとは、オモリとフックが一体化したジグヘッドに、ワームを装着して使用するリグです。シンカーとフックが一体化しているため、シンプルでコンパクトな作りが特徴です。

ジグヘッドリグの特徴

  • 自由なワームのアクション: より思い通りにアクションさせることができる。
  • 繊細な操作性: 小さなアタリも捉えやすい繊細な操作が可能です。
  • 様々な魚種に対応: アジ、メバルはもちろん、シーバスやロックフィッシュなど、幅広い魚種に対応できます。

ジグヘッドリグのメリット

  • 初心者でも扱いやすい: 操作が簡単で、初心者でも扱いやすいのが魅力の一つです。
  • 様々なワームに対応: 様々な形状や材質のワームに対応できる汎用性の高さも魅力です。
  • 繊細な釣りを楽しめる: アタリを捉える楽しさを味わえます。

ジグヘッドリグのデメリット

  • 飛距離が短い: シンカーが小さいため、遠投は苦手。
  • 相性が良い組み合わせを見つけるのが難しい:ジグヘッドとワームとの組み合わせが合わないとアンバランスになりやすい。

ジグヘッドリグの使い方

  1. ジグヘッドの選択: 狙う魚のサイズや水深に合わせて、ジグヘッドの重さを選びます。
  2. ワームの選択: ボトムをじっくりと探る場合は細長いワーム、中層を狙う場合はボリュームのあるワームなど、状況に合わせてワームを選びます。

ダウンショットリグ

ダウンショットリグは、ラインにシンカーを結び、その上にオフセットフックでワームをセットするリグです。シンカーの位置がワームよりも下にあるため、アタリも分かりやすく、繊細なアクションを出すことができます。

ダウンショットリグの特徴

  • 繊細なアクション: シンカーの位置がワームよりも下にあるため、ワームが自然に漂い、繊細なアクションを出すことができます。
  • ボトムを徹底的に探れる: ボトム付近をゆっくりと引くことで、ボトムに潜む魚を効果的に誘い出せます。
  • 根掛かりが少ない: テキサスリグに比べて根掛かりが少ない傾向にあります。
  • 様々な魚種に対応: バスはもちろん、ソルトウォーターではロックフィッシュやシーバスなど、幅広い魚種に対応できます。

ダウンショットリグのメリット

  • 様々なワームに対応: 様々な形状や材質のワームに対応できる汎用性の高さも魅力です。
  • ボトムの構造を把握しやすい: ボトムの状況を把握しやすく、ストラクチャーをピンポイントで攻めることができます。

ダウンショットリグのデメリット

  • 遠投できない:リーダーがないため、遠投してしまうとワームがボトムを引きずるようなアクションになり、根がかりしやすく、良さをいかすことができません。
  • 風などの影響を受けやすい: ラインが長く、シンカーが小さいため、風などの影響を受けやすいです。

ダウンショットリグの使い方

  1. シンカーの選択: ボトムの状態や狙う魚のサイズに合わせて、シンカーの重さを選びます。
  2. ワームの選択: ボトムをじっくりと探る場合は細長いワーム、中層を狙う場合はボリュームのあるワームなど、状況に合わせてワームを選びます。

カレイング 釣り場選び

釣り場は基本的に堤防や沖堤防が中心ですが、砂地であることが前提になります。

そこからカケアガリがある場所など、地形の変化があるポイントを目掛けてキャストすることで、釣果に繋がりやすくなります!

その他には流れの変化がある場所や、仕掛けを変えながら広範囲を探るのか、足元を中心に探るのかを判断しつつ、反応を探っていくことが重要になります。

カレイング タックル例

23 ディアルーナ

ロッドは基本的にシーバスやライトゲームで使用するロッドで問題ありません。

ですが、その中でも汎用性が高くシーバスからヒラメやカレイ、青物まで対応できるディアルーナがおすすめです!

そのため、ポイントが近くにない場合など、あまり頻繁にカレイングをできない場合でも、活躍してくれます!

そして、ディアルーナはカーボンモノコックグリップを採用するなど、感度の高さも優れており、ボトムの状況やアタリを感じながら釣りをするカレイングでも、良さを最大限に感じることができます。

ロッドの長さは7ft以上であれば十分、カレイングを楽しめます!

あわせて読みたい
【インプレ】軽量かつ力が加わってからの操作性も高いシマノ 23ディルアーナ
【インプレ】軽量かつ力が加わってからの操作性も高いシマノ 23ディルアーナ

※シマノより引用

まとめ

この記事では、カレイングについて紹介しました!

サーフからヒラメを狙うように、ミノーやシンペンを使うのではなく、基本的にワームで攻めることが中心になります。

その中でも4種類のリグを使い分けることで、遠くを探ったり、足元を重点的に攻めるなど、1つのワームで様々な狙い方ができるのは、この釣り方の大きな特徴でもあります!

ぜひ、イソメやゴカイのような形のワームとオモリを手に入れて、カレイングを楽しみましょう!

ABOUT ME
シーバスハンターX
シーバスハンターX
シーバス専属ライター
シーバスフィッシングならおまかせ!シーバスフィッシングの記事を担当しております!
記事URLをコピーしました