タックル紹介

【春夏の青物攻略】2025年最新ルアー&タックルを厳選!

Chanthe

徐々に水温や気温が上がってくると、やっぱり青物を狙いたくなってくるよね!

ミナギマン
ミナギマン

でもなんで春とか夏にかけて青物を狙う人が増えるの?

ひらめっち
ひらめっち

それはこの時期になると沿岸まで回遊してきて、ショアジギングで青物を狙いやすいからだよ!

ミナギマン
ミナギマン

青物を狙ってみたいと思っている方は、ぜひ春から夏にかけてが狙いやすいため、始めるなら今しかないですよ!

場所によっては年中狙える場合もありますが、春夏にかけては数釣りも楽しめるため、ショアジギング初心者でも楽しめるのが大きな特徴です!

でも、タックルも無ければルアーもどれがいいか分からない方も多いかと思います。

そこでこの記事では、2025年登場の製品を中心に紹介していきます!

春夏に狙える青物

春から夏にかけてショアジギングで青物を狙いやすくなる中で、主にブリやヒラマサ、カンパチを狙うことができます!

ブリ

春になると水温の上昇とともに活動が活発になり、接岸してくるため狙いやすくなります!

ヒラマサ

ブリよりも岸から比較的釣りやすいとされています。そして強烈な引きを楽しめるのも特徴です!

また、春から夏にかけては、これらの代表的な青物に加え、地域によってはサワラ(鰆)、サバ(鯖)、カツオ(鰹)、ソウダガツオ(宗田鰹)、シイラなども狙えます!

あわせて読みたい
【シマノ】ショアジギングで大物を狙うなら24ストラディックSWがおすすめ!
【シマノ】ショアジギングで大物を狙うなら24ストラディックSWがおすすめ!

【2025年】青物向け新ルアー

2025年に発売が予定されている青物に適した注目ルアーをざっとまとめました!

シマノ

コルトスナイパー ロング

※シマノより引用

コルトスナイパー ロングは、水切れの良いスリムヘッドとこだわりの形状設計により、軽い力で大きなスライド幅のダートアクションを実現した革新的なロングジグです。左右非対称の多面構造ボディが生み出す複雑なフラッシング効果で、警戒心の高いブリやヒラマサの捕食本能を強く刺激します。最大の特徴は、ジャーク後のフォールでの浮遊時間の長さ。

意図的なラインスラッグにより「喰わせの間」を演出し、タフコンディション下でも高いヒット率を実現します。60g、80g、100g、120gの4サイズ展開で、様々な釣り場環境に対応。薄く成形された両端部分により、キャスト時の振り抜けが軽く飛行姿勢も安定するため、長時間の使用でも疲れにくいのが嬉しいポイントです。「SRKイワシ」「Sブルピン」など6色のカラーバリエーションを取り揃え、シーンに合わせた選択が可能です!

サルベージ ブレード ハイアピール13g~25g

※シマノより引用

2025年春夏の新製品としてラインナップされています!スピンテールジグにありがちなフック絡みのトラブルを軽減するように設計されており、安定した使用感で青物を狙うことができます!13gから25gのウェイト展開は、様々な状況やターゲットサイズに対応できる汎用性の高さも魅力的です!

ダイワ

サムライジグR スローフォール

※ダイワより引用

サムライジグR SFは、青物・根魚を狙うアングラーに向けた2025年3月発売のメタルジグです!弱ったベイトフィッシュが海底へ沈んでいく様子を完璧に再現したアクションが最大の特徴。重心を若干フロント寄りに設計することで、フォール時にスムーズに水平姿勢へ移行し、滞空時間の長いフォールを実現します。

短い距離でもターゲットにしっかりアピールできるため、タイトなポイントでも効果的です。片面を凹方向に若干アールの入ったフラット形状にすることで、水噛みを向上させ、弱ったベイトに見られる細かな震えを演出。左右非対称のセミロング設計が生み出す独特の動きが、ショートバイトの多い状況でも高いフッキング率をもたらします。フックには「サクサス」を採用し、従来比で最大40%の刺さり性能向上を実現。カラーは「UVダブルピンクキャンディ」「マイワシ」など計8色、ウェイトは20g、30g、40g、60gの4サイズをラインナップし、様々なフィールド状況に対応します!

サムライ メタルビート

※ダイワより引用

サムライメタルビートは、2025年3月発売予定のヘビーウエイトミノーとメタルバイブのハイブリッドルアー。「ウォブリング:バイブレーション=7:3」の絶妙なアクションバランスにより、安定した飛距離と軽い巻き心地を両立しています。特徴的なステンレスリップ構造が水平に近い遊泳姿勢を維持し、魚に見切られにくいシルエットを実現。テール部の振れ幅とロールに近いバイブアクションが、青物や根魚の捕食スイッチを刺激します。

樹脂製ヘビーミノーよりも細身でシルエットが小さいため、ベイトフィッシュが小型の時期やセレクティブなコンディションでも高い効果を発揮。さらに、魚の活性やターゲットレンジに応じてアクションを使い分けられるダブルラインアイ設定も搭載。前のアイは軽い巻き抵抗で青物狙いに必須の早巻きに対応し、後のアイは強めのバイブアクションが特徴です。カラーラインナップは「PHピンクイワシ」「PHマイワシ」「PHブルピン」「PH赤金」「PH不夜城」の5色です。

その他の注目すべきルアー

シマノ、ダイワ以外にも、2025年には青物に適した新しいルアーが各社から登場予定です!

  • マリア: ジャーキングに特化したシンキングペンシルであるサウザー S75 、荒れた状況下でも使いやすいとされるフラペンウィング S85、高速リトリーブに対応したペンシルであるレガート F190の新色など、多様なタイプのルアーが登場します!
  • ハヤブサ: ただ巻きで釣れるブレードジグ、ジャックアイマキマキに、深場やロックショアに対応する80gのヘビーウェイトモデルが追加されます!
  • ima: ataru 70S、SCHNEIDER 25/18/13が発表される予定です!
  • Wood Splash!: ヒラマサ、マグロ、GTなどの大型青物をターゲットとしたウッドルアー、スプラッシュシリーズ「飛成190」が新たに登場します!
  • MC works’: 青物向けの新しいルアー、GUTTER SUPER SLICEの発売が決定しています!
あわせて読みたい
【モンスターショット65S】サーフからショアジギングで大活躍のモンスターショットに65mmが登場!
【モンスターショット65S】サーフからショアジギングで大活躍のモンスターショットに65mmが登場!

【2025年】青物向け新ロッド

2025年に主要メーカーから発表された青物釣りにおすすめのロッドとリールの新製品情報まとめました!

シマノ

オシアプラッガー リミテッド

※シマノより引用

シマノのオフショアキャスティングロッドの最高峰モデルとして、大型の青物とのゲームを制するために開発されました!その高い遠投性能とファイト性能は、経験豊富なアングラーにとって強力な武器となるでしょう!

グラップラー タイプ J

※シマノより引用

オフショアジギング専用ロッドシリーズとして、スローピッチジャークなど、様々なジギングテクニックに対応するモデルがラインナップされています 。特にB66-3からB66-5のモデルは、青物やマグロをターゲットとするのに適しており、フルホールディングシートやグリップジョイント2ピース設計など、実釣性能を高めるための機能が盛り込まれています!

あわせて読みたい
【新製品】オフショアで求められる3つの性能を高めたシマノ グラップラー!なんと5タイプのロッドを展開!
【新製品】オフショアで求められる3つの性能を高めたシマノ グラップラー!なんと5タイプのロッドを展開!

ダイワ

ソルティガ J レブリミット

※ダイワより引用

高速ジャークでヘビーウェイトジグを意のままに操ることをコンセプトにした、オフショアジギングロッドのフラッグシップモデルです!難しい状況下でもジグをしっかりと操作できる高反発ブランクと、ストレスフリーな釣りをサポートするZERO-SEATグリップ、高剛性のAGSガイドなどが特徴です。54B-4、54B-6、54B-8の3機種がラインナップされており、ターゲットや水深に合わせて選択可能です!

オーバーゼア & オーバーゼア EX

※ダイワより引用

サーフからの青物狙いに適したロッドで、EXモデルはより高性能となっています!これからショアジギングやキャスティングを始めたいアングラーにとって最適な選択肢となるでしょう!AIRモデルでは、操作性やパワーが向上しています。

また25年4月には109ML/M-4、1010M/MH-4が登場します!

あわせて読みたい
【インプレ】24オーバーゼアが新登場!エントリーモデルながら遠投性能がさらに向上!
【インプレ】24オーバーゼアが新登場!エントリーモデルながら遠投性能がさらに向上!
あわせて読みたい
【インプレ】ダイワ 24オーバーゼアEX|サーフロッドのフラッグシップモデルがより強力に進化!
【インプレ】ダイワ 24オーバーゼアEX|サーフロッドのフラッグシップモデルがより強力に進化!

スカイハイ

※ダイワより引用

シーバスを主なターゲットとしつつ、ライトショアジギングなどにも使える汎用性の高いショアキャスティングロッドです!軽量かつ高強度なHVFカーボンブランクや、ネジレを防ぐX45技術、感度を高めるカーボンモノコックリアグリップなどが採用されています!

あわせて読みたい
【新製品】マルチに使える次世代シーバスロッドが登場!ダイワ スカイハイ!
【新製品】マルチに使える次世代シーバスロッドが登場!ダイワ スカイハイ!

その他の注目すべきメーカーの新ロッド

※ヤマガブランクスより引用

  • ヤマガブランクス: バリスティックシリーズをフルモデルチェンジし、サーフモデルの106M-MHや1010MHなど、青物に適したロッドも含まれています!

【2025年】青物向け新リール

シマノ

ステラ SW 10000PG/10000HG/14000XG

※シマノより引用

シマノのフラッグシップであるステラSWに、10000番と14000番のPG/HG/XGモデルが追加されます!インフィニティループを搭載し、ドラグ耐久性の向上、ギア強度と耐久性の向上など、大幅なアップデートが施されており、大型青物とのファイトを安心して楽しめるでしょう!

あわせて読みたい
【新製品】アフターサービスも追加!?あらゆる性能を高めた25ステラSWが遂に登場!
【新製品】アフターサービスも追加!?あらゆる性能を高めた25ステラSWが遂に登場!

25 アルテグラ

※シマノより引用

耐久性と巻き上げ力が向上した新しいモデルで、より手頃な価格帯で青物釣りに挑戦したいアングラーにおすすめです!

あわせて読みたい
【新製品】シマノ 25アルテグラが大幅進化!もう安っぽいなんて言わせない!
【新製品】シマノ 25アルテグラが大幅進化!もう安っぽいなんて言わせない!

25 ツインパワー XD C5000XG

※シマノより引用

タフさに重点を置いたモデルで、ライトショアジギングなど、大物狙いにも適したリールです!

あわせて読みたい
【新製品】「質実剛健×軽快操作」25ツインパワーXDが切り拓くテクニカルゲームの新境地
【新製品】「質実剛健×軽快操作」25ツインパワーXDが切り拓くテクニカルゲームの新境地

ダイワ

25 ソルティガ

※ダイワより引用

ダイワのフラッグシップモデルがフルモデルチェンジし、「POWERDRIVE DESIGN」という新たな設計思想に基づき、信頼性とパワーが大幅に向上しています!特に大型モデルには、新開発の「DRD」という高耐久ドラグシステムが搭載されており、巨大な青物との長期戦も安心して挑めます。

あわせて読みたい
ダイワ 25ソルティガと20ソルティガを比較!進化点などを詳しく解説
ダイワ 25ソルティガと20ソルティガを比較!進化点などを詳しく解説

25 カルディア

※ダイワより引用

軽量化とパフォーマンス向上を目指した「エアドライブデザイン」を採用した新しいモデルです!

25カルディアは、「エアドライブデザイン」という釣り人の操作性を極限まで追求した設計思想を採用した次世代スピニングリールです。ボディとローターに「ZAION V」を採用することで金属に匹敵する強度と金属を凌駕する軽量性を両立。エアドライブローターの搭載により巻き出しが軽く高レスポンスな回転を実現し、エアドライブベールの小径化でさらなるトラブルレス化と軽量化を達成しています。

エアドライブスプールは不要な肉を限界まで削ぎ落とした薄肉設計で、操作性と感度を飛躍的に向上。新たに追加された5000番により、従来のライトゲームはもちろん、サーフフィッシングやライトショアジギングまで幅広い釣種をカバー。さらに、強靭・高剛性のモノコックボディ、マグシールドによる防水構造、滑らかなドラグ性能のATD、遠投性能を向上させるLC-ABSなど、ダイワの最新テクノロジーを結集。FC LT1000SからLT5000-CXHまでの豊富なラインナップで、操作性とパワーを求めるあらゆるアングラーの期待に応える一台です!

あわせて読みたい
【新製品】25カルディア登場!待望の5000番も追加!
【新製品】25カルディア登場!待望の5000番も追加!

25 ルビアス

※ダイワより引用

軽量性と進化を追求したモデルです!軽量性と操作性を極限まで高めた24ルビアスは、DAIWAスピニングの新機軸となる革新的なリールです。エアドライブデザインとモノコックボディの融合により、軽快な操作性と確かなタフさを両立。

前機種から大幅に進化したローターの軽量化で、軽い力で巻き出せて思いのままに止められる精緻な操作性を実現しています。ドラグには滑り出しと追従性を追求したATD TYPE-Lを採用し、5000番には耐久性重視のATDタフをセッティング。

エリアトラウトやアジングのソルトライトゲームに最適な2000番から、サーフキャスティングやライトショアジギングにも対応した5000番まで幅広くラインナップ。2004年の登場から約20年、愛され続けたルビアスは今回ガンメタリック×シルバーのカラーに一新。高感度でルアーの繊細な動きを感じ取れるエギング、ランカーシーバスをゴリ巻きできるパワー、サーフでの絶妙な感度、バスフィッシングでの快適なキャスト感など、あらゆるフィールドで良さを発揮してくれます!

あわせて読みたい
【新製品】ルビアスSTとSFを比較!より繊細さを求められると何が変わる?
【新製品】ルビアスSTとSFを比較!より繊細さを求められると何が変わる?

その他の注目すべきメーカーの新リール

※アピアより引用

  • apia: シーバスゲーム向けにカスタムチューンされた25 VENTURA LT4000-CXHは、小型の青物も狙うことができます!

まとめ

この記事では、2025年登場のショアジギングで活躍する製品を紹介しました!

アルテグラなど手が届きやすいリールでも、ショアジギングを十分に楽しめます!

ぜひ、今年からショアジギングを始めてみようと思っている方は、この記事を参考にルアーを購入したり、タックルを組んだりして、春夏のショアジギングを楽しみましょう!

ABOUT ME
シーバスハンターX
シーバスハンターX
シーバス専属ライター
シーバスフィッシングならおまかせ!シーバスフィッシングの記事を担当しております! オリジナル靴下販売中! https://thread2and.base.shop/items/97403549
記事URLをコピーしました