【最新】2024年春に発売される注目のダイワ新商品をピックアップ!
ダイワから気になる新商品が盛りだくさん!
注目の商品をピックアップしたよ!
今回の記事では2024年のダイワ新製品をまとめました。シマノもすごかったですが、今年はダイワのほうがすごいかもしれません。
それでは注目の商品を紹介していきます!
24エアリティST
2024年にダイワから発売される「24エアリティST」は、下記のように23エアリティとは別で追加されます。さらに、この2つのエアリティにSFというモデルが追加されます。
「24エアリティST」は、1000番から2500番サイズの範囲で展開される、非常に軽量なスピニングリールです。このハイエンドモデルの中でも、特に軽量なST SF1000S-Pは重さがわずか130gという驚異的な軽さを誇ります。同様に、ST SF2000SS-PとST SF2000SS-Hも130gに設定されており、最も重いモデルであるST LT2500S-XH-QDでさえ、重さは150gに抑えられています。これほどの軽量化により、使用者の手元感度は格段に向上することが期待されます。
しかし、24エアリティSTの特徴はそれだけに留まりません。23エアリティや23エアリティSFが持つ基本性能を維持しつつ、ハンドル回転の軽さを追求するために、回転主要部のボールベアリングに改良が加えられています。23エアリティのノーマルモデルではグリス仕様のボールベアリングが使用されていましたが、24エアリティSTではより低粘性のオイル仕様に変更されています。これにより、耐久性を犠牲にしつつも、回転の軽さを極限まで追求しています。 さらに、24エアリティSTでは、ピニオン部のマグシールドを敢えて採用していません。マグシールドを外すことで得られるわずかな軽量化を追求し、ST=センシティブチューンのコンセプトを体現しています。このセンシティブチューンにより、研ぎ澄まされた回転性能、ほぼ無感覚に近いノブの感触、そしてハンドルを回す際に手元に伝わる圧倒的な情報量を実現しています
ダイワ24セルテート
- 発売日: 2024年2月予定。
エアドライブデザインの特徴
- エアドライブデザイン: 新しいスピニングリールで、剛性と操作性を両立させた設計。4つの先進テクノロジーを採用。
エアドライブテクノロジーの詳細
- エアドライブローター: 軽量で高剛性なZAION素材を使用し、剛性を保ちつつ軽量化。
- エアドライブベール: 軽量性と剛性を兼ね備えた中空パイプ構造で、ラインのトラブルレス性向上。
- エアドライブスプール: 剛性を保ちながら薄肉化による軽量化、操作性向上。
- エアドライブシャフト: メインシャフトの非接触構造で摩擦抵抗をゼロにし、効率的なパワー伝達。
追加機能
- その他機能: TOUGH DIGIGEARとWATERPROOF HANDLE SEALを追加。
- デザイン: アルミモノコック構造を採用し、高剛性と軽量・コンパクトな設計を実現。
- ドライブギア: 超々ジュラルミン製のマシンカットタフデジギアを採用し、高負荷時の耐久性向上。
- メインシャフト: 高剛性のSUS素材を使用し、パワーロスなし。
- ピニオン部とラインローラー部: マグYシールドを採用し、長期間の回転性能維持と防水防塵性能向上。
24月下美人X
「24月下美人X」は、ライトソルトゲームに特化して設計され、巻き感度、操作性、トラブルレス性能の大幅な向上が特徴です。全3種類のモデルがラインナップされており、それぞれが独自の魅力を持っています。 このリールは、ダイワの革新的なエアドライブデザインを採用しており、その設計思想は次世代のスピニングリールを象徴しています。エアドライブローターとエアドライブベールの2つの主要な要素により、操作性が飛躍的に向上し、魚を捕獲する際の大きな利点を提供します。エアドライブローターには、革新的なZAION V(カーボンハイブリッド樹脂)が使用されており、そのユニークな形状と新しいアームレバーのデザインが、トラブルレス性能を高めています。これにより、キャストやロッドワーク時のストレスが軽減され、快適な釣り体験が可能になります。
メインギアには、ダイワの信頼性の高いタフデジギアが採用されており、滑らかな回転が長持ちするため、ライトソルトゲームを安心して楽しむことができます。また、マグシールドの防水構造により、ボディとローターの間にマグオイルの壁を形成し、海水やホコリの侵入を防ぎます。ドラグシステムには、ATD TYPE-Lが搭載されており、魚の引きに合わせてスムーズに作動し、滑らかなドラグ性能を維持します。ハンドルノブには、ハイグリップI型フィネスノブが採用されており、軽量でありながら高いグリップ性能を提供します。このノブにより、リーリング時の巻き感度が向上し、快適な操作性を実現します。
24タトゥーラ TW100
タトゥーラ TW 100の特徴は大きく分けて4点あります。
MAGFORCE-Z ブレーキ搭載することで、キャスト前半のブレーキを強め、勢いが落ちてくる後半にはブレーキを弱めることが可能になりました。
これによって、伸びのあるキャストができ、ブレーキ力も調整しやすいことから、ポイントや使用しているラインに応じて思い通りの釣りを楽しむことができます。
タトゥーラ TW 100では、超々ジュラルミン製のスプールを搭載しています。これによって、他のスプールと比較してレスポンスが向上しました。そのため、5g程度の軽量のルアーから110gのビックベイトまで幅広いルアーを扱えるようになりました。
ダイワでは、いかにラインの抵抗を削減するかにも注力しており、その一つとしてラインガイドの抵抗を減らすことに成功しています。そのシステムの名前はTWS(T-WING SYSTEM)で、飛距離アップだけでなくコントロール性向上や、バックラッシュを減少することもできました。
90㎜アルミ製クランクハンドルとハイグリップI型パワーノブ搭載することで、持ちやすく力が入りやすくなっています。
また、HYPERDRIVE DIGIGEARによって、ギアが噛む面積が増え滑らかな巻き心地の実現に成功しました。
24オーバーゼアEX
細身のブランクによって遠投性・操作性が高い
画像:ダイワ
この性能を実現する背景には、X45Xというブランクの先端から45°のカーボンバイアスクロスによって、ねじれ剛性が向上しました。
次に、V-JOINTαによって、ジョイント部に高強度素材のナノアロイを採用することで、ジョイント部分を薄くして、ブランク全体を細くすることが可能になりました。
これによって、振り抜きの良さと操作性を向上に成功しました。
軽く感度の高いガイド
画像:ダイワ
AGS_castシステムによって、よく使用されているチタンと比較して約3倍の剛性を実現できました。また、チタンよりも軽量で、ブランクに当たりや水中の情報が伝わりやすいようになっています。
エメラルダス アモラスジョイント
エメラルダス アモラスジョイントの特徴は大きく分けて2点あります。
ドルフィンアクションを生み出すジョイント構造
画像:ダイワ
このエギは、まるでイルカのように泳いでいるかのような縦方向のアクションをしてくれます。このアクションは、軽くジャークを加えることでヘッドが先に上に向いて、遅れて下部が動いてくれます。これによって、スレたイカも思わず反応するような設計に仕上がっています。
また、取り付ける位置によってアクションも変化します。ノーズに取り付けることで、ドルフィンアクションになり、ヘッドに取り付けることで左右にダートするようなアクションに変化します。
ティップランも可能
画像:ダイワ
仮面シンカーボートⅡを取り付け可能なので、陸っぱりだけでなく船でも使いたいと考えているアングラーにぴったりの設計になっています。ウエイトは7gから40gまで対応可能です。
スイッチヒッターレーザーインパクト
このスイッチヒッターレーザーインパクトは、ローリングアクションとテールスライドアクションに加えて、喰わせの間をルアーがつくってくれます。
そのため、アングラーが考えてどんなフォールをさせればいいか分からない方でも、簡単に操作することができます。
そして、スイッチヒッターとの違いは、自重が0.2g重たくなっている点です。これによって、ボディに膨らみアクションがよりイレギュラーに動いてくれます。
この0.2gはレーザーインパクトを搭載したことによる重さです。
ここからは、レーザーインパクトについて紹介していきます。
レーザーインパクトとは、3Dマルチ反射構造によって、イワシなどと同じくらいのキラキラとした光を反射してくれます。これによって、ターゲットにアピールでき、昼夜問わずわずかな光でも反射してくれる設計になっています。
ソルティガ カドラー185F
『カドラー185F』は、太いラインでも扱えるコンパクトなダイビングペンシルです。このルアーはキャストした瞬間から安定した飛行姿勢を保ち、リアからルアーがブレずに飛んで行くため、8号や10号などのライン号数でもしっかりとした飛距離を実現できます。
このルアーの特徴的なアクションは、ルアー全体で螺旋を描くようなもので、これにより魚に確実にアピールします。その小ぶりのサイズにもかかわらず、GT(ジャイアントトレバリー)を狙うことも可能で、大きなシルエットが反応しない状況でも活躍します。
PE デュラセンサー×12EX
ダイワが新たに取り組んだのは、12ブレイドという新しい領域でした。さらに、PEデュラセンサー×12EX+Si3では、通常の編み込みとは異なる『角打ち』という製紐方法を採用しました。通常、編み込みには『丸打ち』という方法が使われますが、12ブレイドをこの方法で編むと、断面の中心に空洞ができてしまいます。太いロープなどには適していますが、細い釣り用のラインではこの空洞が不利です。
そこで、私たちは『角打ち』という製紐方法を導入しました。これにより、12ブレイドラインの構造が強化され、細い釣り用ラインでも最適な性能を発揮できるようになりました。ダイワは、この12本編み角打ち製紐機を使用した12ブレイドラインをフィッシングシーンに最初に投入し、真剣に取り組みました。これがダイワの本気の証です。単なる12ブレイドではなく、角打ちの12ブレイド。この成果により、ダイワは史上類を見ない圧倒的な性能を持つPEデュラセンサー×12EX+Si3を生み出すことに成功しました。
まとめ
今回は2024年に発売が予定されているリールを中心に紹介しました。
まだまだ2024年、新作のリールは登場すると思いますので、発表されましたらこの記事も更新していきたいと思います。