アジング

【インプレ】シマノ 22ソアレBBはコスパ最強で、驚異的な性能を持ったアジング入門機。これで十分。!

ミナギマン

22ソアレBBでアジングデビューしたい!

ミナギマン
ミナギマン

ライトゲームをこれから始める人はこれで決まりだね!

ひらめっち
ひらめっち

2022年にSHIMANOから、コストパフォーマンスに優れたライトソルト用の新しいリールが登場しました。その名は「22ソアレBB」。このリールは、1万円台前半という手頃な価格帯でありながら、マイクロモジュールギアⅡとハイレスポンスドラグを搭載しており、驚異的な性能を誇ります。

今回は、この「22ソアレBB」のスペックと実際の使用感について詳しくレビューしていきます。

あわせて読みたい
【2024年】シマノ・ダイワの新製品リールをまとめて紹介!今買うならこのリールがおすすめ!
【2024年】シマノ・ダイワの新製品リールをまとめて紹介!今買うならこのリールがおすすめ!

22ソアレBBとは

充実のライトライン特化モデル
こだわりのライトゲーム仕様。シャロースプールに、細糸の強度を極限まで引き出すハイレスポンスドラグ。さらにスローな釣りに適したPGギア比設定。C2000番モデルはCI4+採用により大幅な軽量化にも成功。充実の機能を備えた専用モデルでワンランク上のライトゲームを。

https://fish.shimano.com/ja-JP/product/reel/hanyouspinning/a075f00003u0gyoqai.html

「22ソアレBB」とは、2022年にシマノから発売された小型スピニングリールのシリーズです。このシリーズには、非常にコンパクトな500番サイズと、C2000番サイズのパワーギア・ハイギアの3つのバリエーションがあり、ユーザーは自分の用途に合わせて選択できます。

特に注目すべきは、C2000番サイズのモデルに搭載されているシマノ独自の技術、マイクロモジュールギアⅡです。この技術では、ギアの各歯の歯面が再設計され、理想的な歯形状を追求しています。これにより、リーリング時の音の低減と滑らかなギア感覚を実現しています。この技術は、シマノの上位モデルのスピニングリールにも採用されており、多くのアングラーがその巻き心地を体験しています。

C2000番サイズには、Xシップ、サイレントドライブ、ロングストロークスプール、軽量素材のCI4+などが採用されています。また、500番サイズとC2000番サイズの共通スペックとして、HAGANEギア、防水機能のXプロテクト、Gフリーボディ、AR-Cスプール、S AR-Bベアリング、ワンピースベールが挙げられます。

500番・PGラインナップ

22ソアレBBの特徴的な点は、500番やPG(パワーギア・ローギア)のラインナップが用意されていることです。これは、特にアジングのような超軽量リグを扱う際に非常に役立ちます。

ノーマルギアやハイギアのリールは汎用性が高いとはいえ、釣りの感覚が大味になりがちです。しかし、22ソアレBBの500番やPGラインナップは、1g未満の小型ルアーをデッドスローで操作する際にその真価を発揮します。このような繊細な釣りにおいて、22ソアレBBは大きなアドバンテージがあります。

22ソアレBBのここがすごい!①ハイレスポンスドラグ

ハイレスポンスドラグとは、魚の動きに対する迅速な反応を可能にするドラグシステムのことです。このシステムは、特に魚が強く突っ込む際の初動に対して迅速に反応し、アングラーがドラグを滑らせたいタイミングで適切に機能します。これは、特に細いラインを使用するメバリングやアジングのような釣りで重要です。これらの釣りでは、魚の突然の強い突っ込みによってラインブレイクが起こりがちですが、ハイレスポンスドラグがあれば、その突っ込みに迅速に対応してドラグを滑らせることができ、ラインブレイクを防ぎ、魚をキャッチする確率を高めることができます。

PE0.3号のような比較的強度のあるラインを使用している場合、このドラグシステムの影響はそれほど大きくないかもしれません。しかし、細いエステルラインを使用しているアングラーにとっては、このドラグ性能は非常にありがたいものです。

実際に、22ソアレBBを使用してメバリングを行った際、24cmのメバルが強く下に突っ込む状況でも、ドラグがスムーズに滑ってくれたため、安心して魚とのやり取りを楽しむことができました。

22ソアレBBはここがすごい!②テクノロジー

マイクロモジュールギアⅡの採用

22ソアレBBには、上位機種に採用されているマイクロモジュールギアⅡが搭載されています(500PGを除く)。この技術は、ギアの歯面を細かく設計することで、ギア同士の摩擦を減少させ、巻き心地の滑らかさを大幅に向上させるものです。21アルテグラを使用した経験からも、他の同価格帯のリールと比較して、その滑らかな巻き心地は際立っています。

サイレントドライブの特徴

サイレントドライブは、マイクロモジュールギアⅡでも解消できない部品間のノイズを排除するために導入された技術です(500PGを除く)。この技術により、滑らかな回転性能と静粛性を備えた巻き心地が実現されています。21アルテグラでの体験からも、巻いた際のノイズのなさが集中力の向上に寄与していることが感じられます。

ロングストロークスプールの利点

ロングストロークスプールは、スプールの糸巻き部分を長く設計することで、摩擦を減少させ、キャスト時の飛距離を伸ばす技術です。SHIMANOによると、飛距離は約4%向上します。例えば、3000番のリールは2000番よりもスプールが大きく、ラインの接触回数が少ないため、摩擦が減り遠くに飛びやすくなります。

CI4+の採用

22ソアレBBでは、ボディ素材に軽量なカーボン素材CI4+が使用されています(500PGを除く)。これにより、軽量化と同時に剛性や耐久性の向上が実現されています。18ソアレBBでは高強度樹脂が使用されていましたが、CI4+の採用により、さらなる軽量化と剛性の向上が図られています。

ジュラルミン製HAGANEギア

ジュラルミン製HAGANEギアは、約200トンの圧力でプレスし、精密冷間鍛造技術でミクロン単位の精度で仕上げられたギアです。この超超ジュラルミンは、強度と耐久性に優れ、タイヤのホイールなどにも使用されています。22ソアレBBに搭載されていることで、強度と耐久性が保証されています。

X-SHIPの機能

X-SHIPは、ドライブギアの大径化やピニオンとドライブ両ギアの最適配置、ピニオンギアのベアリングによる2点サポートを特徴とするギアシステムです(500PGを除く)。このシステムにより、ハンドルを回す力が効率よく伝達され、軽い力での強いリーリングが可能になります。

Gフリーボディの効果

Gフリーボディは、スプールを前後運動させるための摺動機能部品をリール本体上部に配置することで、リール全体の重心を手元に近づけ、ロッドとの一体感を向上させる技術です。これにより、リールの自重よりも軽く感じ、キャスト時の疲労軽減やロッド操作性の向上が図られます。

AR-Cスプールの特長

AR-Cスプールは、特殊なスプールリング形状を持ち、ラインの整流効果を生み出し、ライントラブルを抑制しつつ遠投性能を向上させる技術です。スプールのふちを斜めにすることで、ライン放出時の摩擦が減少し、飛距離が伸びます。

Xプロテクトの防水機能

Xプロテクトは、回転性能を損なわない非接触式構造で、高い防水性能を実現する技術です。特殊なグリスが水の侵入を防ぎ、雨の日でも安心して使用できます。

ワンピースベールの採用

ワンピースベールは、継ぎ目のない一体成型ベールで、トラブルレスを実現します。18ソアレBBから採用されており、ライントラブルが起きにくいため、初心者にも扱いやすい設計です。

S A-RBの耐錆性

S A-RBは、特殊防錆処理を施したベアリングで、錆びに対する耐久性が大幅に向上しています。側面を防錆素材でシーリングすることで、塩分再結晶化による塩ガミを減少させています。

スペック

品番番手ギア
最大ドラグ
・耐力
自重B/Rハンドル
巻上長ナイロン
糸巻量(lb)
PE
糸巻量(号)
500SPG5004.72.5kg155g4/140mm58cm2-115 / 2.5-100 / 3-700.3-140 / 0.4-100 / 0.6-80
C2000SSPG20004.63kg185g5/140mm62cm2.5-140 / 3-100 / 4-900.6-140 / 0.8-100 / 1-70
C2000SSHG20006.13kg185g5/145mm82cm2.5-140 / 3-100 / 4-900.6-140 / 0.8-100 / 1-70
あわせて読みたい
【2024年】シマノ・ダイワの新製品リールをまとめて紹介!今買うならこのリールがおすすめ!
【2024年】シマノ・ダイワの新製品リールをまとめて紹介!今買うならこのリールがおすすめ!

インプレ

自重

22ソアレBBは、Ci4+素材のボディを採用しており、その結果として重量もかなり軽量になっています。このリールはアルテグラベースに分類されるため、コアソリッド構造を持つ可能性が高いです。

私が使っているC2000SSPGモデルの重量は185gです。これは、上位機種であるヴァンフォードと比較しても35gの差がありますが、実際にロッドにセットして使ってみると、リールの重さはそれほど気にならないレベルです。

また、繊細なアジングやメバリング用のロッドに合わせても、バランスの悪さを感じることなく、非常に快適に扱うことができています。このリールは、軽量でありながらも機能性を損なわない、優れたバランスを実現していると言えるでしょう。

巻き心地

22ソアレBBは、シマノ製リールの特徴である巻き出しの軽さを備えています。マグシールドを搭載したダイワ製リールと比較すると、リールを停止状態から巻き始めた際や、デッドスローで巻いた時の軽快さが際立っています。

軽量なジグヘッドリグやシンキングペンシルなど、引き抵抗が少ないルアーを使用する際に、リールの重さによる違和感が感じられません。Ci4+素材のローターを採用したリールよりもわずかに重い巻き心地ですが、実釣時には気になるほどではありません。私が使用しているローギアモデルは特に巻きが軽いですが、これは個人の好みにもよります。

ダイワ製リールは、特にハイギアモデルにおいて、巻き感が少しネバネバしてしっとりとしています。私の場合、1g未満のジグヘッドや軽比重のシンキングペンシルを使用する際は、少しでも軽い巻き心地のリールを好むため、22ソアレBBが非常に使いやすいと感じます。一方で、重たいジグヘッドやミノーなどを扱う際は、巻きの重さはそれほど気になりません。

22ソアレBBは、軽い巻き感だけでなく、滑らかな巻き心地においてもこの価格帯のリールとしては非常に優れています。巻きの軽さと均一性、ノイズの少なさは、釣りの集中力を損なわず、ハイエンドリールを普段使う私でも違和感なく使用できます。もちろん、細かい部分で上級機種との差はありますが、マイクロモジュールギアの有無は大きな違いを生み出しています。マイクロモジュールギア非搭載のナスキーやミラベルと比較すると、その差は一目瞭然です。アルテグラと比べても大差はありません。

マイクロモジュールギア非搭載のリールは、ハンドルを回した時に微妙なガサガサ感がありますが、アルテグラや22ソアレBBではそれが目立たなくなります。この違いは実釣時の使用感に大きく影響します。価格差がそれほどないミラベルと比較しても、個人的には少し奮発して22ソアレBBを選ぶ価値があると思います。

剛性感

リールの剛性に関しては、金属ローターを搭載したステラなどの高級モデルと比較すると、確かに22ソアレBBは劣る部分があります。ローターに指で圧力を加えると、ある程度の歪みが生じることがあります。

しかし、極細のエステルラインやフロロカーボンライン、またはPEラインの0.4号程度を使用して小型魚を狙う範囲であれば、このリールの剛性の低さは特に問題にならないでしょう。実際に、尺クラスのアジを釣る際にも、22ソアレBBは十分な性能を発揮してくれます。

したがって、ライトラインを使用して小型魚を狙う用途に特化したリールとして考えるならば、22ソアレBBは必要な強さを十分に備えていると言えます。

ドラグ

ハイレスポンスドラグは、好みが分かれる点がありますが、その理由は以下の通りです。

  • ドラグの効き始め:初期のドラグには若干の硬さがあり、予想以上にドラグが効かないことがあります。
  • ラインが出ている状態:ラインが一定量出た後は、鋭い突込みに対して高い追従性を発揮し、粘りにくい特性があります。

簡単に言うと、最初はドラグが硬めですが、一度ラインが出始めると高い追従性を見せるというわけです。これに対して、フェルトワッシャーを使用したドラグは、常に一定の粘りがあります。そのため、ドラグが少し効いている状態から急に強く引かれると、追従しきれずにラインブレイクのリスクが高まることがあります。

滑らかな均一性の面では、一般的なフェルトワッシャー採用のドラグが優れていると言えます。正直なところ、これはメリットとデメリットの両方を持つため、人によってはハイレスポンスドラグよりも通常のドラグの方が好まれることもあります。

22ソアレBBを使用して尺クラスの良型アジを釣ると、鋭い突込みに対して粘らずにスムーズにラインが出るハイレスポンスドラグの良さが際立ちます。特に、極細のフロロカーボンやエステルラインを使用する際にその効果が発揮されます。

ただし、22ソアレBBのドラグ構造においては、スプールやシャフトにベアリングを追加することはできません。ベアリングを追加しても使用感が大きく変わることはないため、この点は価格に見合った構造と言えるでしょう。

飛距離・ライントラブル

22ソアレBBは、スプールの前後幅が広いロングストロークスプールを採用しています。この設計により、キャスト時にラインが放出される際、スプールの径が小さくなるのを防ぎ、後半の失速が少なくなっています。結果として、飛距離に関しては上級機種と遜色なく、ストレスなく使用できます。

ライントラブルについては、基本的なリールの操作ができていれば問題はほとんどないと言えます。私自身、フロロカーボンライン0.4号を使用してアジングに挑んでいますが、向かい風が強い状況下で1g前後のジグヘッドをキャストしても、トラブルは発生していません。

もちろん、フェザリングなどの基本的な技術は必要ですが、それらをマスターしていれば、バックラッシュなどのトラブルは容易には起こらないでしょう。

ラインローラー

22ソアレBBは段差のないワンピースベールを採用していますが、少し気になるのはローラーの回転の重さです。

私が手にした22ソアレBBの場合、箱から出した初期状態では、ラインローラーにグリスが多めに塗られており、その結果として回転が非常に重く感じられました。特に、軽量なルアーを使用する際には、ローラーの回転が不安定になるほどでした。そのため、余分なグリスを取り除くことにしました。

もちろん、このような調整は自己責任となりますが、グリスを抜いてオイルに変えるなど、ラインローラーの回転性能を調整することをお勧めします。

ハンドル

22ソアレBBは、ねじ込み式でガタのないハンドルを採用しています。この設計により、折り畳み機能が排除されており、余計な遊びが発生しにくくなっています。ハンドル自体は、ゴールドとブラックのグラデーションカラーで仕上げられており、見た目にもかっこいいです。

一方で、ハンドルノブに関しては、500番やC2000SSPGモデルには細身のスティックタイプが採用されています。これにより、かなりコンパクトに握ることができ、繊細な操作がしやすくなっています。しかし、22ソアレBBのハンドルノブにはベアリングが入っていないため、回転が重いのが難点です。

私が使用している22ソアレBBでは、グリスが多く塗られていたため、箱から出した状態ではノブがほとんど回らない状態でした。こグリスを取り除けば回転は若干軽くなりますが、より改善するためには、安価なものでも良いのでベアリングチューニングを行うことをお勧めします。

特に、軽量リグを扱う際には、ノブの回転が重すぎると少しストレスが感じられることがあります。

動画

ライバル機種との違い

シマノ22ミラベル

ミラベルは、22ソアレBBと同様に巻きの軽さを重視したシリーズです。価格面では、22ソアレBBの方がミラベルに比べておおよそ2000円から3000円ほど高価です。私が両方のリールを使用してみた結果、特に小物釣りにおいておすすめしたいのはソアレBBです。

ソアレBBは価格がやや高いものの、以下の2つの機能が大きな差となっています。

  • マイクロモジュールギア
  • ワンピースベール

これらの機能は、使用感においてかなりの差を生み出します。一方、ミラベルの特徴は以下の通りです。

  • ボディだけでなくローターもCi4+素材を使用し、より巻きが軽い
  • ハンドルノブに1個のベアリングを搭載

ミラベルは巻きがより軽く、スカスカとした感じがしますが、巻き心地自体には少しノイズがあり、カサカサとした感触があります。ハイギアモデルを使用する際には、ローターにCi4+素材を使用しているミラベルの巻きの軽さがより際立ちます。しかし、パワーギアやノーマルギアを使用する場合には、その差はそれほど気にならないでしょう。

全体的に見て、22ソアレBBをおすすめします。その理由は、上述した機能の差が大きく、釣りの快適性や操作性において優れているためです。

あわせて読みたい
【インプレ】シマノ 22ミラベルがコスパ最高!軽さを重視したい人におすすめな機種です。
【インプレ】シマノ 22ミラベルがコスパ最高!軽さを重視したい人におすすめな機種です。

シマノ 21アルテグラ

21アルテグラはシマノの中でも特に人気のある機種です。このリールに関しては、優劣をつけるのが難しいほど、それぞれの特徴が際立っています。選択の際には、ギア比やドラグの違いを考慮するのが良いでしょう。

22ソアレBBは、より繊細な釣りに特化している点が特徴です。例えば、アンダー1g未満の軽量リグを使用するアジングや、デッドスローでの巻きに適しています。一方で、アルテグラは汎用性が高く、小型回遊魚やネイティブトラウトなど、幅広いターゲットに対応する五目釣りに適しています。

つまり、釣りのスタイルやターゲットに応じて、22ソアレBBとアルテグラのどちらを選ぶかを決めると良いでしょう。より専門的な釣りに挑むならソアレBB、多様な釣りに対応したいならアルテグラが適しています。

あわせて読みたい
【インプレ】シマノ 21アルテグラが優秀すぎる!コスパ最高でも性能は抜群!
【インプレ】シマノ 21アルテグラが優秀すぎる!コスパ最高でも性能は抜群!

まとめ

22ソアレBB(C2000SSHG)は、ライトゲーム用リールの中で最もコストパフォーマンスに優れていると評価されています。シマノの名作「ソアレBB」シリーズの最新モデルとして、多くの先進機能が搭載されており、初心者から上級者まで幅広く安心して釣りを楽しむことができるように設計されています。

  • 魅力的なデザイン
  • 軽量でありながら滑らかな巻き心地
  • 高いドラグ性能と耐久性(使用半年でも変わらず)

これらの特徴により、22ソアレBBはその価格以上の満足感を提供しています。

サイズ選びに迷っている方には、筆者が使用している「C2000SSHG」をおすすめします。シマノの公式サイトでも、このモデルは「ライトソルトゲームの醍醐味を一台で味わえる」と高く評価されています。

ライトソルトゲームでは、22ソアレBBは間違いなくおすすめの一台です!

あわせて読みたい
【2024年】シマノ・ダイワの新製品リールをまとめて紹介!今買うならこのリールがおすすめ!
【2024年】シマノ・ダイワの新製品リールをまとめて紹介!今買うならこのリールがおすすめ!
ABOUT ME
ミナギマン
ミナギマン
遠州灘サーフアングラー
1994年生まれ。出身は兵庫県で海を求めて静岡県磐田市に移住してきました。サーフフィッシングを楽しんでいる遠州灘サーフアングラーです。YouTubeでも活動しており、伊良湖から磐田までをフィールドとしています。
記事URLをコピーしました