【2024年】メーカー別にシーバスロッドを7つ紹介!おすすめは向かい風でもキャストできるロッド!

Chanthe

これから、シーバスを始めたいんだけど、いっぱいロッドがあって選べないんだよね・・・。

ミナギマン
ミナギマン

この記事を見れば自分にあうロッドがあるはずじゃ

ひらめっち
ひらめっち

シーバス釣りは、港、河川、海岸、ボートなど、手軽にアクセスできる釣りスポットで大型の魚を狙うことができる点が魅力です。シーバス釣りを最大限に楽しむには、適切なシーバスロッドの選択が重要です。シマノ、ダイワ、メジャークラフトなどのブランドから、さまざまな長さや硬さのロッドが発売されており、どれを選ぶべきか迷うことも多いでしょう。

この記事では、各ブランドから発売されている人気のシーバスロッドをピックアップし、紹介したいと思います。

シーバスとは

シーバスは日本の海岸近くに広く生息しており、その大きさによって異なる名前で呼ばれることが特徴です。例えば、体長が40cm以下は「セイゴ」、70cm以下は「フッコ」と呼ばれ、それ以上の大きさになると「スズキ」と呼ばれます

シーバス釣りが人気である理由

シーバス釣りが人気の理由は、サイズが大きく強い引きを持つため、釣り上げた時の達成感があることです。

しかし、その魅力はそれだけに留まりません。シーバス釣りは、都市近郊の河川や港湾部で手軽に楽しめる点も大きな魅力です。荷物も比較的少なく、タックルと替えのルアーセットさえあれば楽しむことができます。

シーバス釣り:ロッド選びのポイント

ロッドの強さ

シーバスロッドは標準から比較的柔らかめのロッドがおすすめです。具体的に曲がり具合を「テーパー」と呼ばれる言葉を用いてご紹介します。

基本的にはレギュラー(R)テーパーをおすすめします。その理由は、適度な曲がり具合で、フッキングもしやすいためです。

そして、大型魚を狙うのであればレギュラースロー(RS)テーパーがおすすめです。レギュラーよりもしなり、竿先に力が集中しないため、力を分散できアングラーへの負担も軽減できます。

シーバスロッドとエギングロッドの違い

シーバスロッドとエギングロッドは、共通して遠投性とPEラインの使用が特徴ですが、アプローチ方法に違いがあります。シーバスロッドは様々なルアーを使い、水面から底までの幅広いレンジを探ります。一方、エギングロッドはエギの操作に特化しており、よりしなやかな特性を持っています。このため、エギングロッドでシーバス釣りをすることは可能ですが、最適なロッド選びは釣りのスタイルによって異なります。

場所別のロッド長さの選び方

シーバスロッドの長さは、釣り場の環境によって異なります。広い場所や遠投が必要な場合は10ft以上のロングロッドが有利ですが、狭い場所や取り回しの良さを求める場合は8ft台のロッドが適しています。ボートシーバスの場合は、6~7ft台の短めのロッドがおすすめです。

8ft以下のロッド

狭い場所や岸壁、小規模な河川での使用に適しています。取り回しやすさが求められる環境で、短いロッドは操作性に優れています。

8ft – 10ftのロッド

一般的なシーバス釣りに最適な長さです。様々な環境に対応できる汎用性が高く、特に河口や港湾部での使用に適しています。

10ft以上のロッド

広い海域や遠投が必要な場所での使用に適しています。長いロッドは遠くへのキャストが容易で、広範囲を探ることができます。

シマノ

23 ディアルーナ

シマノ:画像

シマノのシーバスロッド「ディアルーナ」は、シーバス釣りをはじめ、フラットフィッシュや青物釣りにも対応する多機能性を持ち、幅広い釣りシーンで活躍します。特に注目すべきは、軽さとパワーを両立した設計です。

特徴は4点あります。

  • カーボンモノコックグリップ:軽量で振動伝達性に優れたカーボンモノコックグリップを新搭載。これにより、軽量性と強度を両立し、優れた操作性を提供します。
  • ダブルX構造ブランクス:シマノ独自の「スパイラルX」と「ハイパワーX」を採用したブランクスは、高い強度と剛性を保ち、ネジレやつぶれを軽減します。
  • 豊富なラインナップ:スピニングモデルとベイトモデルを合わせた全30モデル。湾奥シーバスからサーフのフラットフィッシュ、防波堤や磯での青物釣りまで、多様なフィールドとターゲットに対応します。

インプレ

23 ディアルーナは、軽さももちろんのこと、デザインのカッコよさも際立ち、やる気にさせてくれます。また、青物やヒラメにも対応できる汎用性の高さがある一方で、30種類ものモデルを展開しているので、リール、用途、状況、ターゲットの複数の視点からロッドを選択できるのは、嬉しい点と言えます。

特に、スパイラルXとハイパワーXによって、負荷がかかった状態での操作性が高いです。ただ硬くロッドパワーがある場合だと、手首への負担が大きいですが、しなってくれて、さらに握りやすいリールシートによって、力も入れやすく、大物の強い引きにも負けじと戦えるロッドになっています。

23 エクスセンス インフィニティ S90MH

シマノ:画像

S90MHは、20g~40gの比較的大き目のルアーでの釣りに適したロッドです。下記に特徴を2点にまとめました。

  • 硬さとしなやかさのバランス:しなやかさを感じつつも、心があって適度な柔らかさを備えています。
  • デザインと感触:カーボンシェルグリップの採用により、軽量化が施されており、9ftで同クラスのMHと比較すると軽量のため、長時間のキャストでも負担が少なくなっています。

このロッドは、硬さとしなやかさの良いバランス、適度なパワーと軽量さ、そしてシャープなデザインと感触を兼ね備えています。

インプレ

このロッドを使うシーンとして、軽量のルアーも扱えることから、不意に大型魚がかかった時に、優位な体制で釣り上げたい場合や、繊細にルアーをアクションさせたい場合におすすめのロッドです。

一方で、ロッドパワーがあるので、アタリを弾く可能性に関しては、マイクロベイトパターンなど活性が低く、ベイトが小さい時期以外は、そこまで神経質にならなくても、しっかりフッキングできる硬さになっています。

23 ムーンショット BS

シマノ:画像

ムーンショットBSは、ボートでのシーバス釣りを中心に、サワラやチヌ、時にはブリクラスの大型魚とも対峙できる多用途性を持つ釣り竿です。この竿は、都心部から近いベイエリアでのインショアゲームに最適で、5gから100gを超えるルアーまで対応できるモデルがあります。

ムーンショットBSは、スピニングタイプが4モデル、ベイトタイプが3モデルの計7アイテムで構成されています。例えば、スピニングのS66MLモデルは小型から中型のルアー操作に適しており、初心者にも扱いやすい設計です。一方、ベイトのB63Hモデルは、東京湾で人気のビッグベイトゲームに最適で、50~100gのルアーを扱う際の操作性に優れています。また、ハイパワーXで強化された高剛性ブランクスにより、大型魚が掛かっても主導権を握ることができます。

ムーンショットBSの価格は、本体価格が2万円未満とリーズナブルです。初心者から経験者まで幅広い層のアングラーに適しており、特にインショアゲームに興味を持つ人には最適な選択肢となるでしょう。

スピニングリールは3000~4000番であれば、問題なくロッドの性能を活かした釣りを楽しめます。

インプレ

比較的低価格で、手に取りやすいロッドのため、性能もそこまで高くないのではないかと思うかもしれませんが、感度が高く、十分釣りを楽しめるロッドに仕上がっています。

ブランクスにはハイパワーXを採用されているので、パワーがありつつもしなってくれるので、手首への負担もそこまで大きくなく、大型の青物でも問題なく釣り上げることができます。

ダイワ

23 ダイワモアザン ワイズメン(WISEMEN) 113M/MH

ダイワ:画像

ダイワの「モアザン ワイズメン 113M/MH」は、中~大型のシーバスをターゲットにしたモデルになっています。向かい風でも遠投できる性能があり、ルアーを重くして対策しなくても強風に対応できます。

ロッドには、惜しみなくカーボンが使用されており、軽量でありながらも高い強度と感度を実現しています。ロッドの先端は細く感度が高いため、水中の微細な変化も捉えることができアタリを逃しません。また、グリップ部分は握りやすく、長時間の使用でも疲れにくい設計になっています。

エクリプス

23 アクシアトラック シーバスモデル「ATSS-88MLL」

エクリプス:画像

アクシアトラックのシーバスモデル「ATSS-88MLL」は、運河や小規模河川でのシーバス釣りに特化したロッドです。このモデルは、10g程度の比較的小さめのルアーに適しています。特に港湾や運河で見られるセイゴやフッコサイズの軽いバイトに対応するため、ソフトなティップを備えています。

取り回しの良さを重視した設計がされており、初心者でも扱い設計です。

価格面でも、2万円台と手頃で、現在使用しているモデルとは異なるパターンのロッドを求めている方に最適です。

天龍

23 SWAT SW842BML/M & SW932B-ML/MH

TENTYU:画像

天龍のSWATはガイドにチタンを採用し、ラインをスムーズに放出できるため、飛距離を伸ばすことができます。

  1. SW842B-ML/M: このモデルは、ベイエリアでの使用に最適化されています。ティップからベリーにかけてのML(ミディアムライト)アクションと、バット部分のM(ミディアム)アクションが特徴です。特筆すべきはそのキャスト精度で、ブレが少なく、狙った場所に正確にルアーを届けることができます。使用可能なルアーの重さは幅広く、7gから最大60gまで対応しています。
  2. SW932B-ML/MH: こちらは外洋系フィールドに適したモデルで、遠投性能に優れています。10g前後の軽いルアーから最大70gまで、幅広いルアーに対応しています。小さなプラグから大型のルアーまで、多様な釣りのシチュエーションに対応できる汎用性の高さが魅力です。

インプレ

23 SWATは、よく飛んで軽くて取り回しも良いロッドになっています。軽量のルアーでも十分に飛んでくれるので、シーズン序盤のマイクロベイトパターンなど、小型のルアーを中心に扱う時期におすすめです。

SW932B-MLMHの自重は152gで軽量なので、長時間のキャスティングでも苦になりにくい仕上がりになっています。

アバンギャルド

23 アバンギャルドZAGS-96ML/M+ エースアタッカー96

アバンギャルド:画像

アバンギャルドZAGS-96ML/M+ エースアタッカー96の特徴は、遠投性と操作性の高さです。

特徴と性能

  1. 汎用性: このロッドは、5gから45gの幅広いルアーをストレスなく扱うことができます。
  2. 仕様: 全長は2.89m、パワーはミディアムライト/ミディアムプラスで、ライン範囲はPE0.6~2号です。

幅広いグラム数のルアーを扱えるモデルは他にもありますが、プロスタッフ曰く「極小ルアーから、アマゾンのようなビッグルアーまで、本当に一切ストレスなくキャスト&操作できるんです。」とプロも納得するほどの性能が高いロッドに仕上がっています。

インプレ

力をそこまで入れることなくルアーが飛んでくるので、自重の軽さだけでなく、操作のしやすさによって、アングラーへの負担が少なくなっています。軽いルアーも問題なく扱えるので、シーズン序盤のマイクロベイトパターンからワームで攻めることもできます。また、グリップが短いので、ピンポイントを重点的に狙う釣り方でも楽にキャストからリトリーブを繰り返すことができます。

まとめ

この記事では、おすすめのロッドを7つ紹介しました!

キャスティング回数が多いルアーフィッシングでは、どれだけ軽いかもロッド選びに重要な点であり、新作のほとんどがカーボンを使用していました。

今後のロッド選びには軽さ、そして「テーパー」にも着目して、釣果に繋げましょう!

You need to add a widget, row, or prebuilt layout before you’ll see anything here. 🙂
ABOUT ME
シーバスハンターX
シーバスハンターX
シーバス専属ライター
シーバスフィッシングならおまかせ!シーバスフィッシングの記事を担当しております!
記事URLをコピーしました