タックル紹介

サーフを極めたいなら持っておきたい!シマノ・ダイワのハイエンドモデルのリールを4選!

Chanthe

やっぱり、良い道具を長く使いたいんだけど、何を基準に選べばいいのか、いまいち分からないんだよね。

ミナギマン
ミナギマン

確かに、値段が高いからといって、それが果たして自分が使い切れる性能で、長く使えるかとか、分からないもんね。

ひらめっち
ひらめっち

でも、高いとか高級=良いリールには間違いないでしょ?

ミナギマン
ミナギマン
まごじぃ
まごじぃ

値段と性能、機能、そして塩ガミや外部からの影響を受けにくいリールかどうかを重視するのがポイントじゃ。

そうでないと、どれだけ良くても使い方によっては、すぐに傷んでしまうかもしれんからな。

みなさんは、良いリールと言えば、どれくらいの価格帯で、どんな性能やデザインのリールを思い浮かべますか?

釣り歴や、今使っているリールの価格によっても変わってくるとは思いますが、おおむね10万円前後のリールは、十分良いリールに分類されると思います。

ですが、仮に10万円するリールを購入しようと決めていたとして、他のリールと比較して何がどう良いのか、果たして使いこなせるのかなど、色々と不安な要素もありますよね。

そこで、この記事では、ハイエンドモデルのリールを中心に、サーフを極めたいなら持っておきたいリールを紹介していきます!

あわせて読みたい
【amazon】5月のスマイルセールでは釣り具が狙い目!おすすめ商品をピックアップ!
【amazon】5月のスマイルセールでは釣り具が狙い目!おすすめ商品をピックアップ!
あわせて読みたい
【amazon】5月のスマイルセールでおすすめ釣りタックル編!
【amazon】5月のスマイルセールでおすすめ釣りタックル編!
あわせて読みたい
【amazon】5月のスマイルセールでは釣り具が狙い目!おすすめソルトルアーをピックアップ!
【amazon】5月のスマイルセールでは釣り具が狙い目!おすすめソルトルアーをピックアップ!

シマノ

22ステラ

こんな方におすすめ

基本性能やデザイン性が非常に高く、ひと味違うリールを求めている方

シマノのステラは、スペックだけでなくデザインも他のリールとは段違いに作り込まれています。

そして、汎用スピニングリールに採用されているテクノロジーが、ほぼ搭載されており、耐久性からキャスティング性能まで、申し分ないリールに仕上がっています!

特に、サーフではキャスティング性能とリトリーブのしやすさも重視される中で、ロングストロークスプールとインフィニティループを搭載しており、遠投性能重視のロッドと組み合わせることで、より遠くまでルアーをキャストできます。

ドラグには、従来より10倍以上の耐久性があるワッシャーを採用しており、強い引きに対しても、ラインブレイクを気にしすぎず、寄せてくることができます。

デザインも性能もずば抜けたリールを求めているなら、ステラが特におすすめです!

項目詳細
ギア比6:2
最大ドラグ力11kg
自重260 g
糸巻量ナイロン(号-m)3.5-170, 4-150, 5-125
糸巻量PE(号-m)1-490, 1.5-320, 2-240
ベアリング12/1
最大巻上長101cm (1回転あたり)
ハンドル長57 mm
あわせて読みたい
適合ルアーウエイトに騙されるな!サーフロッドとショアジギングロッドの違い
適合ルアーウエイトに騙されるな!サーフロッドとショアジギングロッドの違い

ツインパワー

こんな方におすすめ

大物狙いで強い引きにも負けずに、寄せれるパワーがあるリールを求めている方

シマノのツインパワー は、耐久性の高さと力強い巻き上げができる点が特徴です!

この力強く巻き上げることができるのは、金属製のローターを搭載していることで、負荷がかかっても歪んだり、ねじれたりしにくくなっていることが、関係しています。

こうしたギアの耐久性が高いだけでなく、ボディ剛性も高いことで、パーツがズレて歪みにくくなっていることも、注目すべきポイントです!

さらに、アンチツイストフィンを搭載しているので、軽量のルアーをキャストして、糸ふけが出てしまう状況でも、ライントラブルを気にし過ぎることなく、アクションさせることができます!

項目詳細
ギア比6.2
最大ドラグ力11 kg
自重260 g
糸巻量ナイロン(号-m)3.5-170, 4-150, 5-125
糸巻量PE(号-m)1-490, 1.5-320, 2-240
ベアリング9/1
最大巻上長101 cm (1回転あたり)
ハンドル長57 mm
あわせて読みたい
【インプレ】PEラインの弱点を極限まで減らしたエックスブレイド アップグレード X8!
【インプレ】PEラインの弱点を極限まで減らしたエックスブレイド アップグレード X8!

ダイワ

22イグジスト

こんな方におすすめ

デザイン性・耐久性・軽さの三拍子が揃ったリールを求めている方

イグジストは、耐久性やデザイン性の高さだけでなく、軽さも特徴的なリールです!

大体、4000番台のリールは200g半ばから後半にかけての自重が多いですが、なんと4000番台でも205gしかありません。

そして、軽さを重視するために、パーツを薄くしたり、小さくしたりすると剛性や耐久性が落ちてしまうこともありますが、イグジストはモノコックボディを採用しているので、軽さと強度を両立しています!

もちろん、大物の引きにも負けない巻き上げる力もあり、この高い基本性能を維持するために、構造をシンプルにして、潮ガミなど外部からの影響を受けにくくしています。

項目詳細
標準自重(g)205
巻き取り長さ(cm/ハンドル1回転)99
ギア比6.2
標準巻糸量ナイロン(lb-m)12-150
標準巻糸量PE(号-m)1.5-200
ハンドルアーム長(mm)60
ベアリング(ボール/ローラー)12/1
最大ドラグ力(kg)10
スプール寸法(径mm)51
ハンドルノブ仕様HG-Tラージ
ボディ素材マグネシウム
ボディ構成1部品(モノコック)
ローターZAION
防水機構マグシールド(3箇所)
スプール薄肉アルミ

24 セルテート

こんな方におすすめ

ルアーを思い通りにアクションさせたい方

セルテートはルアーの操作性を特に重視したリールです!

そのため、エアドライブローターによる巻き出しの軽さ、巻き感度の高さ、ライントラブルが発生しにくい設計、といったラインの動きやアタリに集中できるように、設計されています。

また、ギアがしっかり噛み合って、力が分散されにくくなっていることで、巻き感度が高くなっているだけでなく、負荷がかかってもしっかり巻き上げることができます。この力が分散しにくくなっているの理由は、ボディ剛性が高いことで、負荷がかかってもヨレたりいがんだりしにくくなっているので、ギアがズレることなく巻き上げることができるんです!

さらに、巻きやすいだけでなく、ストップ&ゴーやテンションフォールなど、ルアーを止める際に、無駄に巻いてしまうことなく、止めたいところで止まってくれることも、注目のポイントです。

項目詳細
標準自重(g)235
巻き取り長さ(cm/ハンドル1回転)99
ギア比6.2
標準巻糸量ナイロン(lb-m)12-150
標準巻糸量PE(号-m)1.5-200
ハンドルアーム長(mm)60
ベアリング(ボール/ローラー)10/1
最大ドラグ力(kg)12
ハンドルノブ仕様HG-Tラージ
ボディ構成フルメタル(AL製)モノコックボディ
あわせて読みたい
【新製品】16本編みが当たり前になる!?ANSWER CASTING PE×16!
【新製品】16本編みが当たり前になる!?ANSWER CASTING PE×16!

まとめ

この記事では、ハイエンドモデルのリールを4つ紹介しました!

どれも、高い性能を誇っており、メーカーの最先端の技術がふんだんに詰め込まれています。

特に、軽さを重視する場合は、ダントツで22イグジストがおすすめです!

ぜひ、長時間の釣りでも快適に楽しめるように、軽さ重視のタックルを組んで、サーフを極めていきましょう!

あわせて読みたい
【amazon】5月のスマイルセールでは釣り具が狙い目!おすすめ商品をピックアップ!
【amazon】5月のスマイルセールでは釣り具が狙い目!おすすめ商品をピックアップ!
あわせて読みたい
【amazon】5月のスマイルセールでおすすめ釣りタックル編!
【amazon】5月のスマイルセールでおすすめ釣りタックル編!
あわせて読みたい
【amazon】5月のスマイルセールでは釣り具が狙い目!おすすめソルトルアーをピックアップ!
【amazon】5月のスマイルセールでは釣り具が狙い目!おすすめソルトルアーをピックアップ!

ABOUT ME
シーバスハンターX
シーバスハンターX
シーバス専属ライター
シーバスフィッシングならおまかせ!シーバスフィッシングの記事を担当しております!
記事URLをコピーしました