【マル秘】豊橋サーフおすすめサーフフィッシングポイントまとめ。青物・ヒラメを狙おう!
豊橋サーフでサーフフィッシングを始めたいんだ!
ポイントごとに難易度も変わるから、おすすめの場所を紹介していくね!
今回はサーフフィッシングの聖地である、遠州灘サーフ。その中でも特に豊橋サーフのおすすめポイントについて紹介していきたいと思います!
遠州灘サーフとは
遠州サーフは、静岡県の御前崎から愛知県の渥美半島まで続く、総距離100kmを超える広大な海岸線です。釣り人にとって、ここは青物とヒラメの聖地として知られており、外洋に面した抜群の潮当たりが特徴です。台風のうねりが入ると、まるでハワイかと思わせるような大波が押し寄せます。
遠州サーフの一部である渥美半島の赤羽根ロングビーチは、サーフィンの世界大会が開催されたこともあり、釣りやサーフィンにとって特別な場所です。
遠州灘サーフでのルアー釣りでは、ヒラメ、マゴチ、青物、シーバスが主なターゲットです。エサを使った投げ釣りでは、キスやイシモチ、ボラなどが人気で、クロダイを狙う人もいます。
遠州サーフは水深が浅く、磯場もないため、サビキ釣りやアジング、根魚の釣りには向いていませんが、その代わりに、青物では80cm以上の「ブリ」が釣れることもあります。ブリはハマチの親分であり、このサイズの魚が釣れればまさにモンスター級の大物です。
それでは豊橋サーフのおすすめポイントを紹介していきます。
小島町海岸
小島海岸は東西に広がる遠浅なサーフで、春から初夏、秋から冬にかけてヒラメやマゴチが狙える人気の釣り場です。特に朝夕のマズメ時には多くの釣り人が訪れます。淡水の流入があり、ベイトフィッシュを引き寄せる要因となります。地形は単調ですが、沖の波立つ場所や小さな地形変化が魚を引き寄せるポイントとなります。
水深は波打ち際から35m~40mで約1.9m~2m、底質は細かい砂で根掛かりの心配はほとんどありません。釣り方としては、軽めのジグヘッドリグやシンキングペンシルがおすすめで、青物が接岸する夏から秋にはメタルジグも効果的です。ベイトフィッシュの接岸次第では、ブリやカンパチの幼魚、サワラなども狙えます。
駐車場とトイレが整備されており、アクセスには国道42号線表浜街道から「小沢小南東」交差点を曲がりナビを利用すると便利です。周辺にはフィッシング水鳥や大村堂釣具店などの釣具店があり、ファミリーマート豊橋細谷町店などのコンビニも利用できます。近隣の小松原海岸も釣りやサーフィンのポイントとして知られ、整備された駐車場やトイレがあり快適に釣りを楽しめます。
七根海岸
七根海岸は、西七根海岸と東七根海岸に分かれており、どちらも人気の釣り場です。西七根海岸は遠浅のサーフで、沖の波立つ場所が魚を引き寄せるポイントとなります。春から初夏、秋から初冬が釣りのハイシーズンで、特にヒラメやマゴチが狙えます。ベイトフィッシュが接岸することで、青物やタチウオも釣れる可能性が高まります。
東七根海岸も同様に遠浅のサーフが広がり、ベイトフィッシュの接岸により、ブリやカンパチ、タチウオが釣れることがあります。釣りポイントは波打ち際から35m~40mほどで、水深は約2mから2.2m程度。底質は細かい砂で、根掛かりする心配はほとんどありません。
海岸沿いには広い駐車場とトイレが設置されていますが、事前にコンビニなどで済ませておくと安心です。アクセスには国道42号線表浜街道を利用し、ナビを使うと迷いにくいです。ただし、砂が柔らかい場所があるため、特に2WD車はスタックに注意が必要です。
周辺には「大村堂釣具店」や「フィッシング水鳥」、「ミック天津店」などの釣具店があり、コンビニも数軒あります。これらの施設を利用すれば、快適に釣りを楽しむことができます。また、高塚海岸も近隣にあり、釣りやサーフィンを楽しむポイントとして知られています。
細谷海岸
細谷海岸は遠浅のサーフで、細かい砂と緩やかな傾斜が特徴です。真冬の平日には釣り人が少なく、ヒラメ狙いのルアーマンが一人いる程度でしたが、ハイシーズンや釣果情報が入ると多くの釣り人が訪れます。波打ち際から40mの地点で水深は1.9mほどで、底質は細かい砂。浅い場所や深く掘れた場所が点在し、潮の流れが変化するスポットも見られ、これらの変化を見逃さないことが釣果を上げるポイントです。
静岡県との県境にある東細谷海岸も、細谷海岸と同様に遠浅のサーフが続きます。釣り人は少なく、直線的な海岸線が特徴です。波打ち際から40mの地点で水深は2.5mで、西側に比べやや深くなっています。
春から冬にかけて、キス、メゴチ、イシモチ、シーバス、ヒラメ、マゴチ、サワラが狙えます。特に春~初夏、秋~初冬はヒラメとマゴチが狙い目。夏から秋にかけては青物も接岸し、ベイトフィッシュの寄り方次第でブリやカンパチも期待できます。ヒラメとマゴチがメインで、遠浅サーフなので浮上性の高いルアーが効果的です。キスは投げ釣りで狙え、春~初夏、秋~初冬がシーズンです。青物も回遊次第で狙えます。
細谷海岸・東細谷海岸ともに駐車スペースとトイレが整備されています。トイレは汲み取り式なので、気になる方は事前にコンビニで済ませておくと良いでしょう。国道42号線から細谷町・東細谷町方面へ向かい、ナビを利用すると便利です。近隣にはフィッシング水鳥、フィッシング遊、イシグロなどの釣具店があり、ファミリーマート豊橋細谷町店も利用できます。
高塚海岸
高塚海岸は西側が伊古部海岸に続き、シーズン中には投げ釣り師やルアーマンが訪れますが、釣果情報が少ないため普段は静かです。この日は真冬の平日で人はほとんどいませんでした。東側は七根海岸に続き、投げ釣りをしている人が一人見られました。東側には小規模な流れ込みがいくつかあり、沖には瀬が見られます。海が荒れると地形が変わるため、波の立ち方や泡の流れをチェックしてポイントを選ぶことが重要です。
波打ち際から35m~40mの地点で水深は約1.9m~2.3mで、場所によって瀬が形成され水深が変化します。底質は細かい砂泥で、根掛かりの心配はありません。魚探を使用しましたが、波の影響で通信エラーが発生しました。
高塚海岸では春から冬にかけてキス、メゴチ、イシモチ、シーバス、ヒラメ、マゴチ、ブリ、カンパチが釣れます。特に春から秋にかけての水温が高い時期はキスの投げ釣りが狙い目で、冬場でも釣れることがあります。ヒラメとマゴチは豊橋~田原サーフで人気があり、高塚海岸でも狙えます。ハイシーズンは春から初夏、秋から年末ですが、夏はマゴチが多く釣れます。夏から初冬には青物も回遊し、小型のブリやカンパチが釣れます。ヒラメやマゴチを狙う際はメタルジグやヘビーシンキングペンシルを持っておくと便利です。
高塚海岸には駐車場とトイレが整備されており、駐車場は海岸沿いにあり、無理な駐車を避けることが大切です。トイレは汲み取り式なので、事前にコンビニで済ませておくのがおすすめです。
伊古部海岸
伊古部海岸は小さな流れ込みがある釣り場で、淡水の流れ込みがベイトフィッシュを引き寄せる効果が期待できます。砂浜はなだらかで、波が立つ場所で水深が浅くなることが分かります。海底の地形変化を波の立ち方で読み取り、魚が集まりやすいポイントを見極めることが可能です。
この日は真冬の平日で、キス釣りやヒラメ狙いの釣り人が数名いました。午後にはコノシロの大群が見られ、大型のシーバスやワラサの回遊が期待できます。水深は波打ち際から35mほどで約2.3m~2.5m、底質は細かい砂底で根掛かりは少ないです。風が強く、魚探が通信エラーを起こしたため、画像は取得できませんでした。
春から冬にかけてキス、メゴチ、イシモチ、シーバス、ヒラメ、マゴチ、ブリ、カンパチが釣れます。特にキスの投げ釣りは春から秋が狙い目で、冬でも釣れることがあります。ヒラメとマゴチは春と秋がハイシーズンで、多くの釣り人が集まります。ベイトの回遊次第ではシーバスやブリも接岸します。
駐車場とトイレが整備されており、駐車場は広めです。トイレ・水道も完備されていますが、魚の下処理はしないよう注意が必要です。アクセスは国道42号線の「伊古部西」または「伊古部東」交差点を南へ曲がります。
釣具店としてはミック天津店(豊橋市杉山町)やフィッシング水鳥(豊橋市天伯町)があり、近くには24時間営業のセブンイレブンもあります。
西赤沢海岸・東赤沢海岸
東赤沢海岸と西赤沢海岸は、道路から直接浜に降りて釣りができる広大な釣り場です。特にヒラメ釣りシーズンの朝マズメには多くの釣り人が集まります。地形は直線的で遠浅ですが、波気が立つと海底の変化が見えやすくなります。波の立ち方から地形変化を読み取り、釣れるスポットを見つけることが重要です。
水深は波打ち際から35mで約2.1m、底質は細かい砂底で、根や障害物はありません。海底にヨブなどの変化がある場所が狙い目です。釣れる魚種は、春から冬にかけてキス、メゴチ、イシモチ、シーバス、ヒラメ、マゴチ、ブリ、カンパチなどです。ヒラメとマゴチ釣りは特に人気が高く、夏から初冬には青物の釣果も期待できます。
ヒラメやマゴチ狙いには、メタルジグやヘビーシンキングペンシルなどを用意しておくと、青物の回遊にも対応可能です。キスの投げ釣りも人気で、遠浅のサーフでは本格的な投げ釣りが有利です。
駐車場とトイレは完備されていますが、トイレは非水洗式なので、事前に済ませておくのが良いでしょう。アクセスは、国道42号線表浜街道から各海岸へ向かう交差点を南へ曲がると到着します。
近隣にはミック天津店やフィッシング水鳥などの釣具店があり、24時間営業のコンビニも利用できます。
潮見坂海岸(県境)
潮見坂海岸は、真冬の平日でも投げ釣りの方やヒラメ狙いのルアーマンが見られる釣り場です。海岸線は広がり、細かい砂浜で、傾斜が緩やかです。特にヒラメやマゴチ、キスを狙う場合は、沖の地形変化を見つけることが重要です。
水深は波打ち際から40mで約2.7~2.8mあり、若干沖合が深くなっています。底質は砂底で、目立つ障害物はありません。春から冬にかけてキス、メゴチ、イシモチ、クロダイ、シーバス、ヒラメ、マゴチ、サワラ、ブリ、カンパチ、ボラが釣れます。
特にヒラメとマゴチ釣りは春・秋のハイシーズンに人気があります。遠浅のため、ミノーやシンキングペンシル、ワームが適しています。シーバスや青物もベイトフィッシュ次第で釣果が期待でき、ライトショアジギング用のメタルジグやヘビーシンキングペンシルが有効です。
駐車場は海岸沿いに狭いスペースがありますが、トイレはありません。駐車マナーに注意し、トラブルを避けることが重要です。アクセスは国道42号線から「道の駅潮見坂」を目指します。
近くにはエビスヤ釣具店とセブンイレブン湖西白須賀南店があり、釣り道具や食料品の調達が可能です。
まとめ
豊橋サーフはかなり人気で、秋や冬のシーズンでは早起きしないと釣座の確保が難しくなります。早起きが苦手な人はマヅメ時間をはずすと快適に釣りをすることができます。