釣れない人こそデイサーフ!日中でも地形やベイトを見極めればデイゲームでも釣れます。

ミナギマン

デイサーフって釣れるのかな?

ミナギマン
ミナギマン
まごじぃ
まごじぃ

がむしゃらにやっても釣果は変わらんぞい

釣りに関する雑誌やインターネットの情報を見ると、よく「マズメ時やシーバスのナイトゲームが最適」という意見が見受けられます。確かに、これは一理あります。マズメや夜間は魚の活動が活発になり、釣果が上がることが多いのです。

しかし、もしマヅメに魚が釣れない時には、日中の釣りにも挑戦することを私は強くお勧めします。

私自身も午前9時から午後3時の間、つまり日中に釣れることが多くあります。この時間帯に釣りをするメリットやデイサーフの魅力について、解説したいと思います。

デイサーフとは

デイサーフとはマヅメの時間帯を外した大体午前9時から午後3時くらいの時間帯のサーフフィッシングを表します。日が完全に登りきった状態で、マヅメ時とは違ったアプローチが必要です。自分の体感的にはデイサーフは、青物よりもフラットフィッシュのほうが比較的狙いやすい印象です。

デイサーフのメリット

目視しやすい

日中の釣りには、自分の目で状況を確認できるという大きな利点があります。当たり前ですが、昼間は明るいため、サーフの地形や波の様子を直接見ることができます。これは非常に重要なポイントです。

地形の変化

広いサーフでは、魚がどこにいるかは一概には言えません。通常、サラシ(白い泡)、流れのヨレ、一段深い所など、地形の変化が魚の居場所を示してくれます。これらを目で確認し、適切な場所にルアーを投げることが重要です。ナイトゲームで釣果が上がらない主な理由の一つは、暗闇の中でこれらの地形を見ることができないためです。

釣り人の少なさ

日中は他のマヅメと比べて釣り人が少ないため、好きな場所を選んで釣りをすることができます。これも大切なポイントです。魚は限られた場所にしかいませんので、良いポイントが空いている日中は特にチャンスが増えます。特に、マズメの時間帯は釣り人が多く、狙ったポイントに入ることが難しいことがあります。多くの釣り人が朝9時前に帰るため、その後が大きなチャンスとなります。

朝はゆっくり寝れる

朝はゆっくりと休むことができます。これは笑い事ではなく、実際に重要なポイントです。十分な休息は集中力を高め、釣りの効率を上げます。朝10時に起きてから出発しても十分な釣りが楽しめるのです。

あわせて読みたい
【2024年】サーフのヒラメ釣りでおすすめミノー22選!メーカー別に最新ミノーを紹介します。
【2024年】サーフのヒラメ釣りでおすすめミノー22選!メーカー別に最新ミノーを紹介します。

デイサーフの攻略ポイント

潮の変わり目を狙う

マズメの次に釣果が期待できるのは、潮の変わり目です。一日に3回から4回、満潮と干潮が訪れます。満潮や干潮の時は潮が止まり、釣りにくい時間帯になりますが、その前後、つまり潮止まり前と潮の動き始めは、ヒラメの餌となる小魚も活動を始めるため、日中でも釣果の可能性が高まります。

移動しない離岸流を狙う

離岸流は常に同じ場所で発生するわけではありませんが、移動しない離岸流も存在します。これらは主に根や消波ブロックなどによって発生し、基本的に場所を移動しません。日中でも沖に出ずに残るヒラメや新たに入ってくるヒラメがいる可能性が高いため、こうした離岸流は優先的に狙うべきです。

干潮時の沖を狙う

朝マズメが最干潮でない限り、デイゲームでは干潮時やその前後を狙うことも一つの戦略です。干潮時には潮が引き、アングラーの立ち位置も沖に移動します。これにより、朝マズメでは狙えなかった沖のヒラメを狙うことが可能になります。

下げ潮の河口での釣果の可能性

満潮の潮止まりから下げ潮のタイミングの河口は、釣果の可能性が高くなります。満潮時に水位が上昇した川も、干潮に向けて水位が下がり、小魚が河口付近や沖へ移動を始めます。また、干潮時の河口付近の川の流れは強くなり、弱った小魚が海へ流されることが多く、これを狙ったヒラメが集まりやすくなります。

磯でのデイゲームの有効性

サーフと異なり、磯はデイゲームでも釣果の可能性が高いです。磯には根についた小魚が豊富におり、ヒラメの餌が常に存在します。特にマズメ時に餌を捕食できなかったヒラメは、活性が高いまま近くの磯へ移動することが多いです。

ポイントをタイトに攻める

魚は日中、根などのストラクチャーに密接していることが多いです。マズメ時はヒラメの活性が高いため、ストラクチャーから離れた場所でも釣果が期待できますが、日中はストラクチャーのすぐそばにいることが多いため、ルアーをストラクチャーのギリギリに通すことでバイトの可能性が高まります。

偏光レンズでベイトを探す

日中は視認性が良くなるため、偏光レンズを使用してベイトを探すことができます。特にイワシやサッパなどの群れを見つけることが可能で、これらの下にはヒラメがいる可能性があります。

ルアーをゆっくり動かす

日中はヒラメの活性が全体的に下がるため、ルアーをゆっくり動かしてバイトチャンスを増やすことが有効です。ただし、ヘビーシンキングミノーやメタルジグなどは適切な重量のルアー選択が重要です。

デイサーフでのルアー選択について

軽い比重のシンキングミノーを選ぶ

ヒラメ用のルアーは遠投性を高めるために重い比重のものが多いですが、これによりフォールスピードが速くなり、底を擦ってしまうことがあります。このような状況では、比重が軽いシンキングミノーが適しています。軽い比重によりフォールスピードが遅くなり、ルアーをゆっくりと泳がせることが可能になります。また、同じ比重でもサイズが大きいルアーは水の抵抗が大きくなり、ゆっくりと引きやすくなります。

あわせて読みたい
【2024年】サーフのヒラメ釣りでおすすめシンキングペンシル21選!メーカー別に最新シンペンを紹介します。
【2024年】サーフのヒラメ釣りでおすすめシンキングペンシル21選!メーカー別に最新シンペンを紹介します。

フローティングミノーの使用

ゆっくりとルアーを引く場合、フローティングミノーもおすすめです。シンキングミノーの中にはゆっくり動かすとアクションしないものもありますが、フローティングミノーはリップと浮力のおかげで、ゆっくり動かしてもしっかりとアクションします。また、フローティングミノーは潜るレンジが決まっているため、デイゲームでは釣り場の水深に合ったものを選ぶことで、活性が低いヒラメにも効果的です。

あわせて読みたい
【2024年】サーフのヒラメ釣りでおすすめミノー22選!メーカー別に最新ミノーを紹介します。
【2024年】サーフのヒラメ釣りでおすすめミノー22選!メーカー別に最新ミノーを紹介します。

日中のワームの有効性

活性が低いヒラメにはワームが有効です。活性が低下するとヒラメの捕食レンジが狭まり、特にボトムから50cm程度の範囲に限定されることがあります。ワームを使ったリフトアンドフォールやボトムバンプなどのテクニックで、ヒラメの捕食レンジを効率的に攻めることができます。また、ミノーやメタルジグと異なり、ワームはボトムに置いても流れによってテールが動き、リアルなアクションを見せることができます。

あわせて読みたい
【2024年】サーフのヒラメ釣りでおすすめジグヘッドワーム13選!メーカー別に最新ワームを紹介します。
【2024年】サーフのヒラメ釣りでおすすめジグヘッドワーム13選!メーカー別に最新ワームを紹介します。

ナチュラルカラーの選択

ヒラメは視力が低いとされる魚ですが、日中の明るい視界では、派手なカラーへのバイトが減少することがあります。このような状況では、ベイトの色に似せたナチュラルカラーを選ぶことで、釣果を上げる可能性が高まります。

フラッシングの強いルアーを選ぶ

日中は光量が増えるため、ルアーのカラーよりもフラッシングが重要になります。フラッシングは遠くのヒラメにもアピールできるだけでなく、近くにいるヒラメの活性を高める効果もあります。そのため、日中はフラッシングの強いルアーを選択することが重要です。

あわせて読みたい
【2024年完全保存版】サーフアングラー108人に聞いたパイロットルアーにふさわしいサーフルアーランキング14選!
【2024年完全保存版】サーフアングラー108人に聞いたパイロットルアーにふさわしいサーフルアーランキング14選!

デイサーフでの注意点

日中の釣りでは、魚がいない時は本当に全くいないことが多いです。特に、風がなく海が穏やかな「べた凪」の状態では、魚の活動が非常に少なくなります。そのため、少し波がある(約1メートル前後)かつ風が吹いている日に釣りをすることをお勧めします。

デイサーフでのベタ凪は釣れにくい

潮の干満の動きも釣りの成果に大きく影響します。特に、干潮から上げ潮にかけての時間帯がおすすめです。干潮の時間に釣り場に入り、満潮になるまでの時間を利用して釣りを行うと良いでしょう。

日中の釣りでは、時間が十分にあります。ただし、ひたすらに釣りを続けるだけではなく、時には手を止めて海や地形を観察することも重要です。周囲の環境を理解することで、より効果的な釣りが可能になります。

デイサーフおすすめルアー

ジャクソン フリークセット

ジャクソンのフリークセットは革新的なルアーで、金属プレートを搭載しています。プレートアイとヘッドアイの2つのモードを備え、水圧の変化によって柔軟なワーム部分がウォブリングし、繊細ながらも大胆に魚を誘います。ヘッドアイモードでは、頭部のプレートがフラッシングし、ターゲットの捕食本能を刺激します。

あわせて読みたい
【インプレ】ジャクソンのフリークセットがサーフで大人気!ネチネチ探るには最高のワームです
【インプレ】ジャクソンのフリークセットがサーフで大人気!ネチネチ探るには最高のワームです

DUOビーチウォーカーハウル

DUOビーチウォーカーハウルは、2014年に市場に登場して以来、多くのサーフアングラーに高く評価されているルアーです。これは特にヒラメ釣りにおいて、その高品質なデザインと魚を引き寄せる実績により、多くのアングラーから支持されています。10年目を迎えるビーチウォーカーハウルは、シャッド、グラブ、ピンテールなど多様なタイプがあり、シャッドサイズは3、4、5インチが用意されています。特に注目すべきはハウルグラブで、そのユニークなテールデザインと柔らかな素材が水流に反応し、魚の活性に関係なく釣り手がリトリーブスピードを変えるだけで魚を引き寄せることができます​。

あわせて読みたい
【最新インプレ】DUOのビーチウォーカー ハウルがサーフで大人気!ラインナップや特徴を詳しく紹介します。
【最新インプレ】DUOのビーチウォーカー ハウルがサーフで大人気!ラインナップや特徴を詳しく紹介します。

COREMAN(コアマン) VJ

コアマンVJシリーズは、革新的なデザインでシーバスフィッシングを変えたルアーです。高速・低速リトリーブでも効果的に魚を誘い、飛距離もなかなか飛びます。初心者にも扱いやすく、価格は高いものの、なかなかの釣果が期待できます。

あわせて読みたい
【インプレ】広範囲にアピール圧倒的コアマン VJ!喰わせ能力を備えている最強ワーム
【インプレ】広範囲にアピール圧倒的コアマン VJ!喰わせ能力を備えている最強ワーム

サリュー

サリューは岸から遠く離れた狙いを確実に射程に収めるための革新的なジグヘッドワームです。
メタルジグに匹敵する飛行姿勢を持ち、デッドスローから早巻きまで、どんなリトリーブ速度にも対応可能です。独特な形状のテールは、カットの仕方によって3パターンのアクションを生み出し、サーフフィッシングの可能性を大きく広げます​。

あわせて読みたい
【サーフでインプレ】アダスタ サリュー!こんなに飛ぶワームは初めてです!飛距離MAX80m!
【サーフでインプレ】アダスタ サリュー!こんなに飛ぶワームは初めてです!飛距離MAX80m!

オーバードライブ レーザーインパクト95S

「オーバドライブ95レーザーインパクト」は、レーザーインパクト機構に加えて3つの特徴を持つルアーです。頭部には小型フィンがあり、これにより重量感があるにも関わらずスローリトリーブ時にも安定したワイドスイングアクションを生み出し、フラットフィッシュをターゲットにすることができます。ボディは平らで光を強く反射するデザインが施されており、浮き上がりやすくレンジキープが容易です。また、貫通ワイヤーを採用しているため、大物に遭遇してもルアーが壊れにくく、安心してファイトを楽しむことが可能です。

あわせて読みたい
【インプレ】オーバードライブ95S レーザーインパクトがサーフで無双できる!イチオシルアーです。
【インプレ】オーバードライブ95S レーザーインパクトがサーフで無双できる!イチオシルアーです。

かっ飛び棒

一番メインのかっ飛び棒130BRは長さ130mmのシンキングペンシルになります。38gとそれなりに重量があり、後方重心で名前通りかっ飛びます。メタルジグ並みの飛距離というのは嘘ではないですね。風のある状況ではメタルジグに飛距離は負けますが、それでも風に負けずかっ飛びますので使う状況は非常に多いです。

また38gだと凪の状況ですと重すぎるのでは?と思われる方もいらっしゃると思いますが、安心してください。シャローライトという8g軽いモデルがあり、凪の状況でもふわふわと漂わすような誘い方ができます。シャローライトは意外と出番が多く、ナイトサーフでも自分は使っています。通常のかっ飛び棒で底を引津ってしまう人にはシャローライトが断然おすすめです。

あわせて読みたい
【サーフ史上最強ルアー】ジャンプライズ かっ飛び棒をインプレ!
【サーフ史上最強ルアー】ジャンプライズ かっ飛び棒をインプレ!

ヘビーショット

ヘビーショットもモンスターショット同様シンキングペンシルになります。ヘビーショットはモンスターショットとは対象的にナチュラルなスイムが魅力的で、モンスターショットよりスローに巻くことができます。125mmサイズまで展開しており、125mmは3フックになります。極小リップがついており、早巻きしても水面直下を泳ぐことができます。ヘビーショットはヒラメやシーバスなどの魚種を得意とします。

あわせて読みたい
【インプレ】モンスターショットとヘビーショットの違いと特徴、使い分けを初心者でも分かるように解説!
【インプレ】モンスターショットとヘビーショットの違いと特徴、使い分けを初心者でも分かるように解説!

まとめ

デイゲームは初心者にもおすすめです。始めたばかりの人はキャストの練習にもなります。

マヅメ時に爆釣したポイントに、デイサーフで入るのもありだと思います。

ベイトを見つけたらぜひデイサーフで粘ってみてください。

ABOUT ME
ミナギマン
ミナギマン
遠州灘サーフアングラー
1994年生まれ。出身は兵庫県で海を求めて静岡県磐田市に移住してきました。サーフフィッシングを楽しんでいる遠州灘サーフアングラーです。YouTubeでも活動しており、伊良湖から磐田までをフィールドとしています。
記事URLをコピーしました